見出し画像

【Netflix】イカゲーム、怖いんですけど…!

Netflixで話題のイカゲームを一気見しました。韓国ドラマにしては、8話完結で時間も短め。てっきりスプラトゥーン的なポップなノリを予想していたんですが、全然違っ…。

第一話は主人公の見事なクズっぷりが炸裂!招待状を受け取って、ゲームに参加することになったのですが…。

感想としては、バトルロワイヤルの印象のデスゲーム。そしてギャンブル要素もあるカイジ感。でもみんな知ってる子供の頃の遊びが元になっていて、ルールは簡単。簡単だからこそ、怖い。

デスゲーム系はこわい

全世界で大ヒットとのことで、さぞかし面白いんかと思ってみたのだけど、デスゲーム系、特に理不尽なのは大変苦手でした…。ミッドサマーはかろうじて見れたのに…なぜ…。

とにかく終始大人向けの作りではあるし、なんかいろいろ辛かった。トーキョードライブというか、園子温的な暴力性はあるんだけど、ちょっとした笑いや耽美さはなく、シリアスで淡々とシンプルに進行して、少しだけ謎が解き明かされて最後また謎に終わっていく。

「○△□」

とはいえ全部見てしまっているので、面白くなかったとは言えない、怖かった。怖いもの見たさ。ゲームと同じで始まったものを止められない感じ。個人的には圧倒的デスゲーム系は苦手らしい。謎は謎のまま残る、推測と憶測を呼ぶ昔っぽい映画の作りで、観覧者への違和感を大事にしている感じがする。

イカゲームは残酷なものは残酷なものとして扱う。濁したりオブラートに包むことはしない。そのストレートさが韓国作品らしさという気もする。一つのドラマや作品の中に、人間や苦労や苦悩も描かれている。ストーリーに添いつつも、人間の葛藤も捨てない。勧善懲悪ではない作り込みがこの話の良さであるかもしれない。

いやあこれよく一位とったなあ。中弛みの瞬間もなく、Netflixの代表作品になるかもとのことで、見終わった人たちの感想とか推測をチェックしていきたい。個人的に1話〜2話が耐性なくて辛く、3話目からの視点転換、3ゲーム目以降の見逃せない展開が複雑な気持ちになりました。

映画から教訓とか、人の振り見て我が振り直せをするのですが今回ばっかりはイレギュラー展開すぎたらしくそんな学ぼうとすること自体が愚かなことのように思いましたとさ…。

お金が積み上がっていくところがさらに怖かった…。こういう世界線はつらい、まだどこかにある気がするのがとても怖い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?