見出し画像

iOS13 と PS4コントローラ

ねこです。

iPhone 11 発売となりましたね。
私の注目は強化されたガラス。
ケースや画面保護なしで iPhone 使ってみたいですね。
あとは、謎多き U1 チップ。
さまざまな噂はありますが、これからの展開が楽しみです。

さて、今回は先日リリースされた iOS13 のネタです。
新機能もたくさんありますが、ゲーム好きのねことしては、この話題に触れない訳にはいきません。

Apple Arcade も始まり、
iPhone や iPad でゲームを楽しむ環境が整ってきました。
事前のアナウンスでは、PS4 のワイヤレスコントローラである DUALSHOCK4(以降、DS4) と、XBOX ワイヤレスコントローラが利用できるということでした。

早速、試してみました。

現時点では、iPhone のみ、iOS13 が利用できます。
(ねこの本命は、iPadOS なんです)

まず、結論ですが、
iPhone XS + iOS13 に、DS4 なんの問題もなく、Bluetooth 接続ができました。
設定画面からは、「 DUALSHOCK 4 Wireless Controller 」と表示されてます。
ペアリング操作は、DS4 の SHAREボタン と PSボタン を同時に長押しすると、ペアリングモードになります。その後、iPhone側の Bluetooth設定画面上に、DS4 が現れますので選択すれば接続できます。

そして、Apple Arcade は未体験ですが、
急ぎ、いくつかの既存のアプリで操作してみました。

まず、PS4 Remote Play です。
動く、こいつ動くぞ!
ある特定のキーを除き、しっかりと動いてくれました。

NieR Automata で確認したところ、PSボタン、SHAREボタン、タッチパッドがダメでしたが、2B の操作にはなんの支障も無かったです。
ワイヤレス(Bluetooth)による遅延も気になりませんでした。
これはすごい。

何がすごいって、外出先に、iPhone(iPad) と DS4 だけ持ち出せば、ネットを経由して PS4 が普通にできるってことです。
これまでの iPad画面上の仮想コントローラ操作からすれば、月とスッポン。
いや〜、素晴らしい!

あとは、FF シリーズは、MFi対応コントローラで動作確認できていましたので、DS4 でも確認しました。
FF5 大丈夫そうです。(オープニング5分程度の操作)
それから、ストIV CE も大丈夫でした。(一部タッチ操作が必要)

これは、DS4とスマホを合体できるアタッチメントです。もう携帯ゲーム機です。
これなら、世に出回っている MFiなコントローラは必要なくなりますね。

ということで、ざっくりですが、
iPhone に、DS4 あっさりと接続できました。
冒頭でも書きましたが、本命は iPad 対応だと思います。
普通に大きなが画面で FF できると最高かと。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?