見出し画像

騎射場経由

在宅勤務で昼食を家で食べる生活が続いている。
せっかくなのでたまには料理でもしようと思い、以前喫茶店で食べて美味しかった「うどんナポリタン」を練習することにした。

ある程度食材を買いそろえて、毎日うどんナポリタンを作るつもりでいたが、一発目のクオリティが高すぎて目標を見失ってしまった。ナポリタンのお手軽さ、恐るべしである。
まあ、具材や調味料をマイナーチェンジすれば色々楽しめるだろう。

画像1

これは2日目のうどんナポリタン。バターを入れてみたらコクが段違いになって驚いた。目玉焼きを載せてみたのも正解だった。
あと料理写真の練習にもなりそう。この写真はちょっと寄りすぎだけど、いい感じに撮れてご満悦。


さて、相も変わらず過去写真の掘り起こしを続けている。

画像2

画像3

画像4

雑司が谷の猫たち。この日は文学フリマ直前で、お題の小説が完成したので急いで読んで、急いで写真を撮りに来たのだった。3時間くらい歩き回って、そのあと4時間近くお笑いライブのフライヤー撮影をしていたので、めちゃくちゃ写真を撮りまくった一日だった。
雑司が谷はなんとなく洒落ているイメージがあって、あこがれの街という印象がある。実際はわりと古い街並みなので、洒落てはいるけれどそれよりも落ち着いた街という感じだ。

住みたい街の条件はいろいろあるけれど、良い純喫茶と、本屋と、野良猫が適度にいたら最高だな。


画像6

沼袋のお祭り。夏祭りを雰囲気だけで楽しめる年代である。


画像5

長崎県大村市、大村駅付近。出張でよく来る。決して栄えている街ではないけれど、古いスナックが並ぶ通りがあったりして面白い街。


画像7

鹿児島県鹿児島市、天文館の路面電車。天文館は美味しいものがたくさんあって素敵。


画像8

福岡県福岡市、博多中洲の屋台。福岡こそ美味いものが多い。「華味鳥」というお店で食べた水炊きのスープが美味すぎて驚いた。「華味鳥」は渋谷とかにもあるけど。


GWは旅行も帰省もできないけど、出張には行けるのだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?