自己紹介: into @ メルカリHR
intoです。こんにちは。
メルカリでは、"イント" とか "イントゥー" と呼んでもらっています。
2022年2月現在、メルカリのHR(人事)に所属しています。
直近のメルカリでの仕事
役員を含む全社の等級・評価・報酬制度の全面刷新プロジェクトのPMをしつつ、これらの運用などをHR Planning(人事企画) チームのマネージャーとして担当していました。
記事:メンバーの活躍を“大胆に”報いる──大幅アップデートされたメルカリ人事評価制度の内容と意図
もともとメルカリにはコーポレート・ソリューションズ・エンジニアリングチームのPMとして入社して、評価システムや株式報酬の管理システムをつくっていました。
記事:「ないことが当然」を「あることが当然」に変える。メルカリCSEの解決力
これまでの経験とか考えてきたこと
新卒NTTコミュニケーションズ、2社目はグロービス、メルカリは3社目。
新規事業企画やサービス・プロダクトの企画開発、特許申請、システム開発、プロダクトのマーケティング、営業、カスタマーサポートやBPRなどバリューチェーンを広めに。エンジニア組織の立ち上げで採用や部内ルール作りなどもやりました
携わった領域は、濃淡ありますが、屋内位置情報使ったスマホサービス、スマホアプリマーケット、日本語教育、MBA・リーダーシップ教育・eラーニングコンテンツ開発、アセスメントテスト、ラーニングプラットフォーム・LMS、学習データ活用、アダプティブラーニングやAI活用の検討、MBAのリアル講座開発、スタートアップ支援など
そもそも論みたいな、学習とは、変化とは、思考とは、とか、個人のいい人生(幸福)と組織の成長をどうやったら融合できるか、どう社会の仕組みとバランスさせるのか、みたいなことを考えるのがわりと好きです
大学院までは、化学系で白衣を着て太陽電池の素材研究をしていました。その中で、良い取り組みが持続するためには仕組み(ビジネス)が必要だとか、そこにはデジタル/ITが大きなインパクトを持っているのではないか、ビジネスを成立させるコアはヒトだな、とか考えて今に至ります。
振り返れば、Ed techやHR techに関連するようなことをやってきて、メルカリに入ってからコーポレート領域により深く関わり始めました。
最近の言葉で格好つけて言えば、SDGsとDXをミックスしたあたりが広い興味領域で、そのコアをヒト・組織の活動に見出しているような人間です。
(絞っているようで全然絞れていない興味範囲)
その他、職務経歴書っぽいことはLinkedinに整理していこうと思っています(整理中)。よろしければそちらでも繋がっていただければ幸いです。
noteに書くつもりのこと
仕事に関連する知見や考えのまとめ、書籍から考えたこと等々を書いていきたいと思っています。メルカリ社内での議論なども可能な範囲で紹介できればと。
基本的に自分の頭の整理的なもので、領域としてはHRっぽいものが中心になる見込みですが、これまで経験してきたことなども書くかも。
何かしらの参考になれば嬉しいです。
実はいま諸事情により半年ほど休職をしています。
社会人になってちょうど干支が一周するくらいの期間働いたタイミングで仕事から離れることになったので、棚卸しをしたいなと思ったのがきっかけでnoteやらtwitterを再開してみることにしました。
なお記載はすべて個人的な見解ですので、考え方の一例くらいで捉えていただければ幸いです。日々学習と思っていますので、フィードバックがあれば是非聞かせてください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?