最近の記事

始まりはいつまでも

これはとある成人男性がひたすらにガンダムSEEDへの愛やSEEDに出会ってから今までのことなどをただ綴る自己満自分語りnoteです。 気が向いたら是非読んでみてください。 まず、ガンダムSEEDを制作してくれた方、携わってくれた方全ての方へお礼を申し上げます。 こんなに心から好きになれたアニメはこのガンダムSEEDしかない。そう断言できるくらいに何年経っても好きですし、何年経ってもこうして劇場版で新しい世界を見せてもらえることにただただ感謝しかありません。 僕がガンダムS

    • 「見たことない魔物」は存在した。

      これは、とあるおひさまが5回目のひな誕祭でとてつもない衝撃を受け、新たに発見した可能性を語るnoteです。 僕は「この子が推しになることは無い」と断言した人がいる。 それが小西夏菜実ちゃんです。 ここだけ聞くと不快に思う方がいるでしょうが、そこは最後まで読んでみて判断して下さい。 はい。これは小西夏菜実ちゃんに関する内容です。 僕は2023年2月に開催された日向坂46 4期生おもてなし会に現地参加しました。 正直言って「うーん……」ってくらいで興味を示すことがありません

      • 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』鑑賞感想 ※超ネタバレ※

        いよいよ待ちに待った劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOM。 僕はSEEDそしてSEED DESTINYをリアルタイム視聴していた一人です。 当時は小学生。そんな自分が20年以上経ってもこれまで何十周としてきた作品。人生で初めて超ハマったアニメ。その新作を見てきた感想noteです。 今回は劇場版を鑑賞しての感想を様々なテーマから綴っていきます。 前置きをしておきます。 ネタバレしかしていません。 SEEDファンでまだ見ていない方、今すぐこのページを閉じてお近くの

        • SNSの向き合い方

          これは自分の経験・価値観を基に書いたものです。 「一人の人間の価値観を基準とした内容」です。 それを大前提としています。 その点御承知おきください。 SNSとは情報発信。情報収集。人との繋がり。 今ではSNSを介しての転職や起業など用途は多岐に渡る。 その中で「趣味」という側面から見たSNSの良さと弊害について考えてみた。 今までSNSを趣味の範囲でいろんな形で運用してきて、そこから学んだものはたくさんあった。 そして気付き行動に変え、そこから見えたものもたくさんあった。

        始まりはいつまでも

          四回目のひな誕祭に向けて

          今回の記事は4月1日に開催される「日向坂46 四回目のひな誕祭」に向けて、この1年間を振り返りつつ、ライブに向けての意気込みなどを綴ったものになります。 9000字ほどの少し長めの内容ではありますが、暇つぶし程度に読んでいただけたら幸いです。 めちゃくちゃ自分語りです。 おひさまとしての1年間 始まり 2022年3月30日と31日。 三回目のひな誕祭であり、彼女たちが目指していた東京ドームでのライブ。 それが僕にとって初めて日向坂46のライブを知る場所となりました。 配信

          四回目のひな誕祭に向けて