見出し画像

[SIAC3期紹介②] INTILAQって何?

SIACの会場であるINTILAQ

皆さんは、INTILAQを知っていますか?

大学生向け社会起業家人材育成プログラムであるSIACは、若林区卸町にある「INTILAQ東北イノベーションセンター」で実施されます。

今回はそのINTILAQについてご紹介します。

INTILAQ東北イノベーションセンター

INTILAQは「起業家育成・支援」を目的とした活動で、東北起業家をはじめ東北で自らのありたい姿に向け活動をするヒトを指す「ココロイキルヒト」を総合的に支援しています。

起業家のみならず、小中高生、大学生など幅広い層へ向けた「新しいことにチャレンジするマインドの育成」やアイデアやビジネスチャンスを創出するための「きっかけの場づくり」、そしてコワーキングスペースやシェアオフィスの提供などの支援をしています。

INTILAQの歴史

INTILAQ東北イノベーションセンターは、2016年に一般社団法人IMPACT Foundation Japanがオープンしました。

東日本大震災の被災地復興支援プロジェクトに資金を援助するカタールフレンド基金の支援を受け作られたINTILAQは、「東北でのEntrepreneurial Ecosystem(起業家が生まれ育つエコシステム)の創造」というミッションに向けて活動。

これまで様々なイベントやワークショップを行い、数多くの社会起業家の支援をしてきました。

このSIACも、INTILAQが企画運営(主催は仙台市)をしています。
皆さんも、一緒にこの新しいエコシステムの創造を間近で見てみませんか?