おいしいじゃないか、いちご味。

いちごは好きだけどいちご味は嫌い。

いつどのタイミングでそうなったかははっきり覚えていないが、私は自分のことをそう認識して生きてきた。

メロンは好きだけど、メロン味は嫌い。逆にマンゴーは嫌いだけど、マンゴー味は食べられる。そういった、生きていく上で特に何の支障もないけれど、そう言われてみればあんまり好まない食べ物が私には多い。(コロッケ、かつお節、らっきょう等々)

別に食べられないわけではないし、出されたら仕方なく飲み込むけど、自分から好んで手に取ることはないし、できることなら食べたくない。

と思っていたのに、


おいしいじゃないか、いちご味。


彼のおかげで食べられるようになったという話は大袈裟だし、果たして彼のおかげで食べられるようになったかは分からない。私の味覚が変わっただけかもしれないし、嫌いと思い込んでいただけで、実はそうでもなかった可能性も有り得る。でも、1つだけ確かなことは彼がきっかけだったということだ。あのとき食べなければ、私はきっとそれを口に入れることはなく、自分はこれが嫌いだ!と思い続けて生きていくことになったと思う。別にそれで困ったことは今まで1度もないし、これから先も困ることは無いだろう。しかしそれが好きだと気付いたことによって広がる世界は大いにある。


と、これもまた大袈裟な話。


これからいちごの旬ですね。スーパーのお菓子コーナーやケーキ屋さん等には特設のコーナーが作られるほど世の中はいちご味で溢れかえるでしょう。



あ、そういえば、私ケーキも好きじゃない。

とここで話は振り出しに戻ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?