見出し画像

欧州選挙:イタリアの勝者は本当にジョルジャ・メローニ率いる『イタリアの同胞』だったのか

現在日本に帰国しているため、6月8日9日欧州議会選挙をライブでは体験することができず、イタリアメディアの報道と、現地の知人にその雰囲気を聞いてみるぐらいしか、詳しい内容を把握できませんでした。が、結果、過去最低49.7%という投票率で選挙を終え、そもそも欧州議会選挙の投票率は国政選挙よりは低いのがではあっても、「イタリアの有権者の半数以上が棄権に回る」というケースは共和国はじまって以来の出来事です。過去の欧州戦の投票率を調べると、1980年には86%、2005年に72%、2020年に55%まで下がり、遂には50%を切ってしまうことになりました。これは「棄権」することで既存の国内政治、欧州政治にNOを突きつける有権者の強い意志、なのかもしれませんが、「欧州議会が変わっても何も変わらない」、と単純に有権者の政治への興味がなくなった、ということかもしれません。

棄権主義

イタリア語で「棄権」をAstensioneと言いますが、「Astensionismoー棄権主義」という言葉が巷を賑わすようになったのは、2022年の国政選挙からです。1980年代に90%台、2000年代に80%台、2010年代には70%台を彷徨っていた国政選挙の投票率は、2022年63.91%まで一気に落ち込みました。つまりジョルジャ・メローニ政権が鳴物入りで誕生した選挙です。

日本のメディアをあれこれ読んでいると、今回の欧州選挙で28. 8%を獲得した首相ジョルジャ・メローニが率いる『イタリアの同胞』の政治体制が盤石となり、欧州政治にも強い影響を及ぼす可能性がある、など好意的な見解が散見されましたが、正直、こんな低い投票率で28.8%ということは、有権者の14%ほどしか支持していないわけですから、「盤石」とは言い難いのではないか、と思った次第です。

ましてや「メローニ首相は、もはやネオファシスト経由の極右政党党首ではなく、サッチャー元首相のような剛腕を振るう、欧州の『影の権力者』となる可能性がある」、などという論調の記事に出くわした際には、イタリアの右派系新聞の論調のようだ、と首を捻ることにもなりました。よくよく読んでみると、そんなことを言っているのはメローニ首相をよく知っている政治学者、ということでしたから、『イタリアの同胞』に近い人物の、「そうあってほしい」という願望なのでしょう。確かに今回の欧州戦では欧州各国の極右勢力台頭しましたが、議会の指導権を握り、欧州を揺るがすほどの数には到達していません。むしろ心配なのは、フランスの総選挙の行方です。

ところでメローニ首相という人物は、いかにもローマっ子らしく、(ブラック)ジョークを散りばめた、ハキハキとリズム感のある演説で観衆を惹きつける、ある種カリスマ的なオーラを放つリーダーではあります。しかも外交で世界中を飛び回り、ほとんどイタリアにはいないメローニ首相ですし、プーリア州で開かれたG7でも、堂々とホストを務めていましたから、海外メディアからは、当初の過激な反欧州、反移民政策からやや方向転換し、EUともまあまあ上手く付き合っている、かのように見えるかもしれません。また、La7の世論調査によると『イタリアの同胞』を支持する人々の53%が、党そのものではなく、メローニ首相個人に投票した、と答えていますから、『イタリアの同胞』は、ほぼメローニ首相人気のみで成立している、と言っても過言ではない、ということです。

しかしながら、『イタリアの同胞』を核とした与党『右派連合』は、国営放送Raiに出演する左派ジャーナリストや左派知識人、左派の人気司会者に圧力をかけ、辞めて民放局へ行かざるをえない状況に追い詰めたり、司法システム政治介入可能性を開いた法律を可決させたり(この法律はフリーメイソン系秘密結社「ロッジャP2」のリーチオ・ジェッリが発案し、故ベルルスコーニ元首相の悲願だったらしいです)、『イタリアの同胞』ロロブリジダ農業大臣(で、首相の義兄)のスポークスマン、つまり政権にきわめて近い人物が、ドラッグ犯罪組織の首領でもあった極右のならず者(すでに死亡)とスマホでおしゃべりする親しい間柄だったことが暴かれ、やっぱり「伝統的なネオファシストだったじゃないか」、と市民を落胆させました。

続きはこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?