マガジンのカバー画像

社員インタビュー

7
社員へのインタビュー記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

30代から未経験で憧れのインフラエンジニアへ【社員インタビュー】

先週に続き、インターリンクのバリューである「発見・挑戦・楽しむ」を体現して活躍する社員へ…

デザイナーの私がインターリンクに入社した理由【社員インタビュー】

今回は、インターリンクのバリューである「発見・挑戦・楽しむ」を体現し、活躍している社員へ…

仕事も育児も妥協しない!ワーママ社員インタビュー

今日は母の日です。お子さんから、感謝の気持ちを伝えられる場面もあるかもしれません。 現代…

定年を迎える、その後は?【社員インタビュー】

インターリンクでは、「満65歳の誕生日」を定年としています。ちなみに、定年は60歳以上の設定…

JavaエンジニアからPythonエンジニアへ【社員インタビュー】

今回は、インターリンクのバリューである「発見・挑戦・楽しむ」を体現し、活躍している社員に…

男性社員の育休インタビュー【後編】育休中の過ごし方、育休をとって良かったこと

インターリンクでは、2023年に育休取得対象となる男性社員が4名いた中で、3名の男性社員が育児…

男性社員の育休インタビュー【前編】育休取得のきっかけは?

2022年に育児・介護休業法の改正があり、育休の周知と意向確認の義務化、産後パパ育休制度の創設などがされました。個々の状況に応じて育休取得ができるようになったこと、また個別での制度案内などに後押しされたのか、男性の育休取得は年々増えています。(※詳細は本記事後半にて) インターリンクでも、2023年は育休取得対象となる男性社員が4名いた中で、3名の男性社員が育児休業を取得しました。 初めて育児にのぞむ場合、育休を取得するイメージができない方も多いと思います。 今回は、実際に