見出し画像

仕事でも趣味でも、波に乗りたいなら何度も何度も繰り返すことが大事

今回の記事では、『経済の健康』につながるお話しをお届けいたします。

コラムを読んだ後には、いいね or フォロー頂けると嬉しいです。


本日は「波の日」だそうです。何故かって、もうお分かりですよね。

7月3日、7(な)3(み)の日です。

波という字。仕事や私生活でよく使う言葉としては「波に乗る」と良く表現されるのではないでしょうか。

みなさんは今、「私、波に乗っているな~」っと思える事はあるでしょうか。

波に乗ると言えばサーフィンやボディーボードを思い浮かべる方も多いのではないかと思います。

オリンピックでも正式種目となり、ますます注目されるスポーツとなりました。

私はサーフィンの経験はありませんが、ボディーボードを数回経験したことがあります。

サーフィンは板のみで波に乗りますが、ボディーボードはボードとフィンの2つを使います。

ホノルルのワイキキにあるガンジー象前の海岸には、レンタルショップがあり、そこで借りることができます。

サーフィンは難しそうだったので、ボディーボードならとレンタルしてみました。

しかし、この時、節約してフィンを借りずボードのみで波に向かっていったのですが、見事に撃沈。

今から思えば、「なんて素人的な発想!初心者がフィンなしで波に乗ろうとするなんて、浅はかだ!」っと、思ってしまいます。

自転車でも泳ぎでも、書店で本を読み漁ったからといって、上手く泳げるようになりませんし、うまく乗れるようにもなりません。

しかしながら、必要最低限の知識と準備は必要であり重要です。

私は、ボディーボードを1時間ほどチャレンジしたのですが、波に乗れたのは1度きりでした。

フィンなしでも、何度も何度もチャレンジし、たまたま乗れた1度切りの波でしたが、これが無ければ、今も毎回ハワイに行くたびにボディーボードを楽しんでいる自分は存在しなかったかもしれません。

この様に、事前知識が無くとも1回乗れたという事は、何度も何度もチャレンジした結果であり、ここが非常に重要だと思いました。

仕事においても、趣味においても、初めての業務や経験はなかなか思う様に進まないものです。

「何故上手く行かないのか、何が問題なのか、こうしたらどうか」と、何度も何度もチャレンジしては考え、更に経験者に助言をもらい、素直に実施する事により、人は「できる人」になります。

繰り返すことによる効果は絶大です。

スポーツであれば考えるよりも先に身体が正しく動くでしょう。仕事であれば、問題解決の道筋を瞬時に見つけるでしょう。

波に乗りたければ繰り返せ。
波に乗りたければ正しく繰り返せ。

今の自分なら、フィン代をケチったあの時の私に、しっかりとアドバイスできる事でしょう。

それでは本日も、誰かの為に、愛あふれる一日をお過ごしください。

私のSNSや関連する他のブログなどはこちら
https://linktr.ee/jcca2014

フォローいただけると、次の記事への励みになります😍

_/_/_/ ご案内 _/_/_/

🌟初級検定講座:2015年から毎月開催、暗号通貨システムの本質を学べる日本で唯一の講座です。有料講座受講者数は日本一、延べ2,000名以上に受講いただいております。


🌟オンラインサロンでは、暗号通貨をメインとした資産形成ノウハウの情報を配信しています。実践で活かせる情報共有や毎週のオンライン勉強会、トレードに役立つリアルタイムな情報共有も実施。結果が出せる資産形成オンラインサロンがここにあります。


記事を読んで下さり、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、SDGsの活動サポートに使わせていただき、定期的に皆様へ記事としてご報告させていただきます。