The life for the poo of the poo by the poo

単純に疲れなのか、加齢による脳の衰退なのか、元々のLD傾向のせいなのか。

何回も同じ注意を受けるし、不注意傾向の同じミスを繰り返す。

そもそもの大前提として、教える人によってやり方やスタンスが違うからその人事にパターンを覚えてなるべく全体が上手く行くようにしてる。

理不尽な言い回しややり方を教えられても相手に不満を持たないような思考をつくりあげたし、相手のやり方の一理を理解、吸収して貢献できるように努めてる(実を伴わない『つもり』)

そのために怒るという感情をほぼ封印に近い形で押し込めていて、それを感じそうになるともう心を無にするしかなくて。

相手に言ってもこちらのくそみたいな頭の思考は伝わらないし、言ったところで『一般的でない≒社会じゃ通用しない』ので閉口するしかない。

そんでここだけが唯一の課題なのだけど何かミスをして周りに負担をかけたときのテンション落ちがやばい。

普通を装って落ち着いて逐次仕事して、必要な思考を取り戻すだけで必死。

気にしなさすぎても相手への配慮を無視するし、仕事まじめにやってんのってなるので無になるしかない。

というかミスをしなくなるしかない。それ以外に私が快適に過ごす選択肢がない。

そして今から書くことでほぼ間違いなく奮起させられると思う。

そもそも原点思い出してよ。

成績下から数えて一位争いできたし、本なんか読まなかった。ただひたすら意味のない自己満足を何年も続けたし、生活なんてまともに送って来なかったし、誰もが見放す(私も客観視したら見放したい)ような人間だったんだけど、人に教える立場になり、相手の心をそこらへんの人より深く感じ、よく観察分析してロジカルな思考をし、長年の不仲を解消して、英語を話し、ピアノも家族が驚く程度には弾けるようになって、いくつもの守れなかったものを守れるようになったし私一人の社会で見れば成長しかしてない。

ただただ周りの成長が早すぎてその差が埋まらないのだけど、工夫すれば全然埋まる可能性も見えていて、まだまだ成長期だし、やる気しかわいてこない。

そちらが殺す気で意見を主張してくるならこちらも乱暴だけど怒りにまかせて騒ぎ立ててでも仕事のやる気を捻出しますよ。

おそらく『必死にやってるように見えない』なんだろね。最近、強く思うことがあったので言いたい事わかります。

そういう私のやる気を根こそぎもってく発言したらそのたびに怒り経由でやる気に変換してくからね。

もっとプレッシャーください、一皮むけそうです。いえすたかすくりにっく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?