見出し画像

【日英対訳】楽天モバイル元社員が秘密情報持ち出し

楽天モバイル(株)(Rakuten Mobile Inc.)の元社員がソフトバンク(株) SoftBank Corp.を退職する際に、営業秘密を持ち出したとして、ソフトバンクはその元社員+楽天モバイルを提訴していました。

英訳
SoftBank Corp. filed a lawsuit against Rakuten Mobile, Inc. and a former employee of the company, alleging that the former employee took trade secrets with him when he left SoftBank Corp.

なお、この元社員はすでに不正競争防止法違反の容疑で逮捕されています。

The former employee had already been arrested on suspicion of violating the Unfair Competition Prevention Act.

営業秘密とは、携帯電話の基地局の位置に関する情報等です。

The trade secrets included information on the locations of cell phone base stations.

そしてこのたび、東京地裁で検察側は、元社員は懲役2年、100万円の罰金を求刑しました。

Now, the prosecution is asking that the former employee be sentenced to two years in prison and fined one million yen at the Tokyo District Court.

判決は12月に言い渡されるとのことです。

The verdict will be handed down in December.

以前の職場から営業秘密を持ち出す事件は頻発しています。
転職するとなると、同業他社に雇用されることが多く、前職におけるノウハウを生かすのはよくあることです。同業他社での経験を買われて雇用されることもあるからです。
しかし、本件のように、「営業秘密を持ち出す」という明白な行為には、厳しく取り締まられるべきです。

Incidents of people taking trade secrets from their former workplaces are frequent. When people change jobs, they are often hired by other companies in the same industry, and it is common for them to take advantage of the expertise they gained in their previous jobs. This is sometimes because they are hired for their experience at other companies in the same industry. However, a clear act of “taking out trade secrets” as in this case should be strictly regulated.

報道によると、被告(元社員)は、自宅からソフトバンクのサーバにアクセスして、ファイルをメール添付で自分に送ったとのこと。
無形の情報を無形に送信できる今日、このような事件はますます増えていくと予想します。

The defendant (the former employee) reportedly accessed Softbank’s servers from his home and sent the file to himself as an e-mail attachment. Today, when intangible information can be transmitted intangibly, I expect such incidents to increase more and more.

「秘密持ち出し懲役2年求刑 楽天モバイル元社員」(産経新聞)“Two-Year Sentence Requested for Former Rakuten Mobile Employee Accused of Taking Trade Secrets” (The Sankei Shimbun)

弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
「もう知らないではすまされない著作権」等、著書多数

2021年5月までの記事は弊社の「翻訳コラム」でお読みいただけます。