見出し画像

【日英対訳】氏名の商標登録がしやすくなる

「氏名の商標」が登録の要件が緩和されます。そのための商標法改正が閣議決定されました。

英訳

The requirements for the registration of “name trademarks” will be eased. The Cabinet has approved a revision of the Trademark Act for this purpose.

たとえば、「鈴木花子」さんが自分の氏名を商標登録しようと思っても、ほぼ不可能です。同姓同名が存在する可能性が大であり、それらの人々の承諾が必要です。しかし同姓同名の人々を探し出して、承諾をもらうのはほぼ不可能です。

For example, if a Ms. “Hanako Suzuki” were to try and register her own name as a trademark, it would be almost impossible. There is a large possibility that there are people with the same name, and the consent of each one of them is required for registration. However, it would be almost impossible to find people with the same name and get their consent.

今回閣議決定された商標法改正では、一定の知名度のある同姓同名が存在しない限り、氏名の商標登録を禁じた商標法4条1項8号には該当しないこととなるそうです。

According to the revision to the Trademark Act approved by the Cabinet, unless there is a person of the same name with a certain level of name recognition, the trademark will not fall under Article 4(1)(viii) of the Trademark Act, which prohibits the registration of a person’s name as a trademark.

アパレル業界などは、氏名の商標登録ができないことに対する不満がありました。それもそのはずです。このような業界では、デザイナーの名前がブランドになるからです。

The apparel industry, along with many others, have complained about the inability to register their designers’ names as trademarks. This is understandable. In such industries, the designer’s itself name is the brand.

改正後の商標法には、
「他人の氏名(商標の使用をする商品又は役務の分野において需要者の間に広く認識されている氏名に限る)」は商標登録できないことが規定されています。改正により下線部分が追加されました。
つまり、「商標(つまり他人の氏名)が使用されている商品や役務の分野で広く知られている氏名」でなければ商標登録できるということです。

The revised Trademark Act stipulates that “a trademark for another person’s name (limited to a name that is widely recognized among consumers in the field of goods or services for which the trademark is used)” cannot be registered. The underlined portion has been added by the revision to the act. In other words, if a trademark (namely, another person’s name) is not widely recognized in the field of goods or services for which the trademark is to be used, then the trademark can be registered.

弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
「もう知らないではすまされない著作権」等、著書多数

2021年5月までの記事は弊社の「翻訳コラム」でお読みいただけます。