見出し画像

全就活生の強い味方!「選考Picker」がリリース!

いつもinteeをご利用いただき、ありがとうございます!

このたびinteeでは、選考を進めている企業の志望度や日程が管理できる「選考Picker」をリリースしました!

こちらの記事では、「選考Picker」のメリットや具体的な使い方を解説します。

「選考Picker」とは?

inteeのマイページ上で、選考を進めている企業を一覧化し、志望度やスケジュールを簡単に管理できる機能です。

inteeに登録している方であれば、どなたでも完全無料で利用できます!

「選考Picker」のメリット

就活を進めていく中で、こんなお悩みをお持ちの方も多いかと思います。

エントリーしすぎて、どこを受けているのか自分でもわからない…。
今どの選考段階で、次の日程はいつだったっけ…。
どの企業も魅力的に思えてしまって、比較ができない…。

そこで、ここからはそんな方に向けて、「選考Picker」のメリットをご紹介します!

①どんな企業を何社受けているかがひと目で分かる!

企業管理

多くの就活生が、企業HPからはもちろん、ナビサイト、逆求人サイトなど様々な場所から企業のエントリーをしているかと思います。

そうなると、「今自分が何社エントリーしているのか」「それぞれがどういった企業なのか」を一度に把握するのは難しいですよね。

しかし「選考Picker」を使えば、簡単な操作で企業情報を登録でき、一覧化することが可能です。公式HPの自動追加機能や、一言メモを記録する機能もあり、「この企業ってどんな企業だったっけ?」がすぐに確認できるようになっています!

②最新の選考段階・次回選考日程を常に管理できる!

スケジュール管理

選考が進んでいくと、日程の把握も一苦労。もしも複数企業の選考日時がバッティングしてしまったら大変です。

そうならないために、「選考Picker」では次回の選考段階と日程を記入できる機能もあります!

また、設定した日程が過ぎると、LINEに次の選考日程の入力リマインドが届き、常に最新の選考状況を反映しておくことが可能です。

③企業の志望度を自動でスコアリングしてくれる!

スコアリング

「実際に見てみたらどこも良い企業に思えてしまって、優先順位がつけられない!」ということ、ありませんか?

「選考Picker」では「意向度(企業に対する興味の度合い)」や、「7つのフレーム(業界、企業規模、価値観などの企業を見る軸)」といった項目を用いて、各企業への志望度を総合的に判断し、スコアリングすることが可能です。

「なんとなく」ではなく客観的な数字で志望度が測れるため、選考対策の方針を決める上でも役立つこと間違いなし!

「選考Picker」利用の3STEP

ここからは、「選考Picker」を利用する流れをご紹介します!

①inteeの「選考Picker」のメニューからアクセス

選考Pickerの場所

inteeのマイページにアクセスし、画面上部のメニューから「選考Picker」を選択してください。

②企業に関する情報を入力

企業入力画面

「選考中の企業を追加」のボタンから、企業の追加ができます。

企業名入力後、画面の表示に沿って「選考段階」「選考日程」「意向度」「7つのフレームとの親和性」「メモ」を入力していってください。

※現時点でわからない項目は後から編集も可能です!

③入力が完了するとスコアが表示されます!

選考Pickerサムネのコピー

各情報を入力後、「選考Picker」の画面志望度スコアが表示されます!

入力した情報は、専属メンターにリアルタイムで共有されます!

メンタリング

「選考Picker」に入力した企業情報はご自身で管理できるだけでなく、皆さんのメンターにも共有されます。

そのため、「選考Picker」に入力する情報が増えるほど、メンター側でみなさんの就活状況を正確に把握でき、企業ごとの最適なサポートや、類似企業の紹介をすることが可能になります!

入力を進めてバッジをゲット!

選考バッジ

また、入力した企業数や更新回数に応じて、「選考Picker」のページ上でバッジが進呈されます。

ぜひ「選考Picker」を使いこなし、全バッジ制覇を目指しましょう!

「選考Picker」でスマートに就活を進め、理想のファーストキャリアを掴み取ろう!

就活を進めていく上で、自己の状況を把握することはとても重要です。

今回ご紹介した「選考Picker」を活用し、スマートに就活を攻略していきましょう!

※「選考Picker」の利用には、inteeの会員登録が必要です。inteeに未登録の場合は、以下のリンクよりご登録ください。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!^ ^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?