見出し画像

#5 学生インタビュー

皆さん、こんにちは!
インタフォリオインターン生のタナカです。
今回は、上智大学に通う4年生のUさんにインタビューさせていただき、
今の学生の本音を直接伺いました!

Q.普段はどんな大学生活を送っていますか?

現在は、就職活動も終わったため、以前から続けているジムでのアルバイトを継続しながら、卒論制作を行っています。

フロント業務ということもあり、選んだバイトでしたが、体験者を入会させるための取り組みやレッスンのスケジュール管理の業務を任せてもらえたりと、色々な経験をしながらお金を稼いでいます。


Q.現在就活が終わられたということで、内定先も決まっていると思いますが、どのような基準で企業を選ばれていたのでしょうか?

大きく3つの基準を自分で設けて企業を選んでいました。

1つ目に、スキルが身に付くかどうかです。

私自身、一つの会社にずっと勤めるということを考えていませんでした。
そのため、少しでも転職に役立つようなキャリアを歩みたいと思ったことから、スキルが身に付くかを大切にしていました

2つ目は、成長を実感できるか、成果が数値化されるかどうかです。

スキルを身に付けても、そこで成長を実感できない、あるいは成果が数値化されないと、本当に身に付いているのかわからないなと思っていました。
例えば、営業などのスキルは、身に付けるとスキルとして十分に活かせると思いますし、成果が数値化されると思うのですが、自分の成長を実感するには難しいなと思っていました。

そこで、ITという分野に目を付け、自らのスキルが上達している瞬間が可視化できるような仕事で、かつ成果が数値化されるような仕事をしていきたいと思うようになりました。

3つ目は、人の役に立つ仕事であるかです。

私は、高校時代、野球部のマネージャーを勤めていたこともあり、人の役に立てることにやりがいを感じていました。今行っているジムのバイトでも、トレーニングを頑張る人を支えている、そんな風に思って仕事をしていました。

特に先ほどお話したITですと、自分が作ったものがお客様に届き、実際に動いている状態を見れば、自分が貢献できていることを実感できるなと思いました。

そういった意味もあり、IT企業がメインとなっていましたね。

すいません、ずっとITを選んだ理由について話していますね。笑笑
ただ、そういった視点をもって企業も選んでいました!

最後に、基準としていたものは企業の規模です。

大きすぎると、どうしても自分の関われる範囲が小さすぎてしまい、役立っている感を得られないのではないかと思っていました。
また、小さすぎると、今度は職場関係で上手くいかなかったときに地獄だな~と。笑

なので、大きすぎず、でも小さすぎずがちょうど良いと思って見ていました。

ただ、最終意思決定をするために見ていたのは、「面接官の雰囲気」でしたね。

企業によっては、「自分が上。私が、会社が、あなたを採用してあげますよ」というスタンスで来るところがあって。
そういった企業で働くのは、やはり気分よくないだろうな...と

なので、面接官の雰囲気は大事にしていましたね


Q.色々考えられてITに進まれたことが非常に伝わってきました!そうした中で、困ったこと、「こんなサービスがあれば...」と思うものはありましたか?

私は、IT系の企業での就職を希望していたのですが、先ほどお話したように、規模感は大きすぎず、小さすぎず、そんな企業を探していました。

そのように考えた場合、部門一括採用を行っている企業ではなく、部門ごとに採用を行っている企業であれば、大きすぎず、小さすぎない企業に出会えるなと思いました。

ただ、部門ごとの採用をやっている企業って少ないですし、掲載しているサイトも少ないんですよね...

なので、「自分たちの会社では、こういった部門で、こういった職種の人を採用します!」とわかりやすく表記してもらえると、私のような就活をしている人には役立つなと思います。

あとは、業界についてもっと知れるような機会が欲しかったですね。

イベントや説明会であるようなものって、なんとなくは分かるけど、結局詳しいことは何なの?と思ってしまうことが多かったですね。

なので、ミスマッチを防ぐという意味でも、詳しく説明してもらえる機会があると良いなと思いますね。


編集後期

自らのやりたいことを持って就活に挑んでいたUさん。

面接官の雰囲気で会社を選ぶという視点、とても面白いなと思いましたね。
ですが、私も就活を経験した身としてやはり、面接官の態度ってわかるものですよ。笑

「あっ、この人興味ないな」とか、Uさんも言っていましたが「めっちゃ上から来るな」とか

これによって、良いと思った人が採用できないこともあると分かっていただけたのではないでしょうか。

ぜひ、面接を担当される皆様も、ご自身の雰囲気について再考してみてください!
(またまた上からの意見ですいません...)

Twitter運営中!
インタフォリオでは、Twitterもやっています!
自分の同期インターン生広瀬さんが運営しているので、ぜひチェックしてみてください!
URL:https://twitter.com/intafolio

YouTubeチャンネル開設!
これから、どんどん投稿していくので、ぜひチェックしてみて下さい!
URL:https://www.youtube.com/channel/UCfwzeVNsbSFhGKivSvhViVg

最後までご愛読いただきありがとうございました!
次回もお楽しみにしてください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?