見出し画像

【就活生の本音】こんな採用方法があったら嬉しかった!実際受けた会社説明会で良かった企業とは? #4

皆さん、こんにちは!
インタフォリオインターン生のタナカです。
今回は、就活を終えた22卒が実際に行ってみて良いと思った会社説明会について話していただきます。
就活生目線での評価が気になる方は必見です!

動画が気になる方はコチラから→

1.経験したから思うこんな採用方法あったらいいな

画像1

まず、挙がったのはSNSでした。
やはり、今の学生は使うのが当たり前になってきてるため、就活の情報収集もSNS化が進んでいるみたいですね。

名前が挙がったSNSは3つ。
Twitter、Clubhouse、Instagramでした。
TwitterやInstagramは企業の接点を持つために使っていたそうです。
「面接してください」などのメッセージを送り、面接をしてもらった学生も。
たしかに、採用サイトに登録する経費を考えるとSNSで採用ができるようになれば、経費削減にも繋がりますね。
そして、学生側から見ても企業のリアルを見やすいため、情報収集をしやすいです。

まさに、win-winの関係ですね。

また、学生からはこんな声も。

「一日一緒に過ごして欲しくない?」
バーベキューなどのイベントを通して、学生と企業が仲良くなれるようなイベントが欲しいそうです。
面接だけでは見えない、学生の一面を見ることができるため、非常に面白いですね!

あとは、今回の学生が長期インターンシップ経験者ということもあり、「長期インターンシップがいいのでは?」という声が上がりました。

実際の業務を通して、学生側は職務適性を見ることができ、この業界や業務の向き不向きを見ることができるため、入社後のミスマッチを減らすことができます。
企業側は、優秀な学生をそのままスカウトし、その企業にあった優秀な学生に入社してもらうことができます。
お互いにいい事づくめな仕組みですね!
しかし、実際問題として大企業には長期インターンシップ制度がないところが多いため、一般的な新卒入社しかできない現状です。
多くの大企業でも長期インターンシップ制度を導入すれば、お互いにとってより良い就活ができそうだなと感じました。

2.座談会や説明会に参加して感じた悪かった企業と良かった企業の差

画像2

いきなりこんな発言が、「タスクとしてやらされてる感が伝わってきて、いい印象を受けなかった。
学生も限られた時間の中で、参加しているのでこのような感じが伝わってしまうのは、辛いですね。
「行きたい」と思ってる学生も「行きたくない」と気持ちが変わってしまうので、企業側も気をつけたいポイントですね。

次に、コロナ禍の会社説明会についてです。
対面の会社説明会に来た学生のみ、選考に進めるという企業があったそうです。
「いろいろな事情で参加ができない学生には不平等では?」という声が上がりました。
たしかに、行きたくても行けない学生の気持ちを考えると、オンラインでの対応もしていただきたいですね。
また、オンラインの方が学生は一日で複数社の説明会を聴けるため、学生からするとオンラインの方がありがたいみたいです。

合同説明会は学生に非常に人気みたいです。
インターンや選考会の優遇権を学生に配ってくれるため、「自分では調べきれなかったけど説明会聞いたら良かったから行ってみたい!」と思える企業を見つけた学生からすると、良いシステムだったみたいです。

3.編集後記

今回は、採用について22卒の学生に話していただきました。
就活の当たり前が大きく変わりつつあるなと感じるようなお話でした。
私的には、SNS採用が1番面白いなあと思いました。
実際に、Twitterを覗いてみると気になる学生をスカウトしたり、説明会の詳細についてのツイートをよく見かけます。
今後はこのやり方が主流になるかもしれませんね。

また、説明会については学生からネガティブな声が多かったので、あまりよく思っていないのかな?と感じました。
コチラは今後、企業の努力次第で改善できる問題なので、積極的に取り組んで欲しいなと感じました。

Twitter運営中!
インタフォリオでは、Twitterもやっています!
自分の同期インターン生広瀬さんが運営しているので、ぜひチェックしてみてください!
URL:https://twitter.com/intafolio


YouTubeチャンネル開設!
これから、どんどん投稿していくので、ぜひチェックしてみて下さい!
URL:https://www.youtube.com/channel/UCfwzeVNsbSFhGKivSvhViVg
最後までご愛読いただきありがとうございました!
次回もお楽しみにしてください!!
#長期インターン #学生インタビュー #就活 #インタフォリオ #学生の本音

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?