見出し画像

pleiades-2022-06-java-win

システム開発シリーズ№51-0
Windows11|pleiades-2022-06-java-win
執筆 2022/07/17
公開 2022/07/17
改訂 2022/07/28
エンジニア 安 藤 哲 郎

このドキュメントの目的

システム開発において、工数削減の名目で、マニュアルが運用されなくなっており、開発環境構築直後からエラーが発生することがあります。しかし、開発ツール自体も改善されないまま、機能縮小されるケースもあります。システム開発でトラブルが発生すると、通常、インターネット検索して、先人の知見を参考にすることが多くなっています。システム開発を解説するユーチューブ動画においても同様の傾向があります。このシステム開発のドキュメント体系においては、見過ごしそうな操作画面を連続的にキャプチャーしています。システム開発に取り組む者にとって、一つのケアレスミスで数日を費やすことがあります。費用対効果の観点で開発ツールの既知の問題に悩む工数を削減するのが、システム開発シリーズを執筆した理由です。ソフトウェアの動作確認の裏付けとして操作画面をキャプチャーしております。公開時、優れたドキュメントであっても経年劣化は避けられず、信頼が低下することを留意して頂きたいと思います。また、システム開発シリーズの組み合わせで利用することで、ケアレスミスが防ぎ、作業工数を大幅に削減される可能性があります。
 
下記の条件のノートパソコンで、このドキュメントは取り纏められています。
・エディションWindows11 Home Inside Preview
・バージョン22H2
・Chromeブラウザがインストール

00_Windows11起動

Windows11を起動します。

画面00

01_pleiaides検索

Chromeブラウザから「pleiades」を検索します。「統合開発環境Eclipse日本語化プロジェクト」をクリックします。

画面01

02_Pleiades All in One サイト

下記の画面が表示されます。「Eclipse 2022 最新版」をクリックします。

画面02

03_Pleiades All in One サイト

下記の画面が表示されます。

画面03

04_Pleiades All in One サイト

スクロールして、下記の画面が表示させます。「Windows x64」、「Full Edition」、「Java」が選択される「ダウンロード」をクリックします。

画面04

05_Pleiades All in One サイト

下記の画面が表示されます。jaist ftpサーバーをクリックします。ダウンロードが終わったら、Chromeブラウザは閉じておきます。

画面03

06_ファイル エクスプローラー

ダウンロードが終わると、ファイルエクスプローラーで、下記が確認できます。
pleiades-2022-06-java-win-64bit-jre_20220619.exe

画面06

07_ファイル エクスプローラー

該当ファイルを右クリックして、開きます。該当ファイルの自己解凍が始まったら、ファイルエ クスプローラーは閉じておきます。

画面07

08_Pleiades 自己解凍

下記の画面が表示されます。

画面08

09_Eclipse IDE 起動

解凍が終わると、下記の画面が表示されます。ショートカットをダブルクリックして、「Eclipse IDE」を起動します。

画面09

10_Eclipse IDE オープニング ロゴ

下記の画面が表示されます。

11_Eclipse IDE ランチャー

ECLIPSEが起動したら、タスクバーにピン止めします。ショートカットは、削除しておきます。

画面11

12_Eclipse IDE ランチャー

「起動」をクリックします。

画面12

13_Eclipse IDE 初期画面

画面13

14_Eclipse IDE 初期画面

画面14

15_ファイル→新規→Javaプロジェクト

画面15

16_新規 Java プロジェクト

画面16

17_新規 Java プロジェクト

画面17

18_新規 Java プロジェクト helloworld

画面18

19_helloworld生成

画面19

20_helloworld生成

画面20

21_・・・右クリック→新規→Javaクラス

「helloworld」を右クリックして、「新規」、「Javaクラス」の順に選択します。

画面21

22_新規Javaクラス

画面22

23_新規Javaクラス/sample

名前にsampleを入力して、「完了」をクリックします。

画面23

24_sample.ja生成生成

画面24

25_sample.javaにコード追加

画面25

26_sample.javaにコード追加

下記のコードに変更します。

package helloworld;

public class sample {
	public static void main(String[] args) {
		System.out.println("Hello World!");
	}
}
画面26

27_sample.javaを実行

実行メニューから「実行」をクリックします。
※ 複数の実行方法があります。

画面27

28_コンソール

コンソールに「sample.java」の実行結果が表示されます。Eclipse IDEのCUIプログラムの確認作業は終了します。念のため、Ctrlキーを押しながら、Sキーを押して、作業をセーブします。Eclipse IDEを閉じます。

画面28

29_Eclipse IDE 起動

「Eclipse IDE」を再起動します。

画面29

30_Eclipse IDE オープニング ロゴ

下記の画面が表示されます。

画面30

31_Eclipse IDE ランチャー

画面31

32_Eclipse IDE 初期画面

ワークスペースが同じ場合、前回まで操作実績は残っています。

画面32

33_Eclipse IDE 初期画面

Webアプリ開発の確認を行います。

画面33

34_ファイル→新規→その他

画面34

35_ウィザードを選択

画面35

36_ウィザードを選択

画面36

37_ウィザードを選択/Web

スクロールして、「Web」を表示させます。

画面37

38_ウィザードを選択/Web

下記の画面が表示されます。

画面38

39_・・・/Web/動的Webプロジェクト

「動的Webプロジェクト」をクリックします。

画面39

40_・・・/Web/動的Webプロジェクト

「次へ」をクリックします。

画面40

41_新規動的 Web プロジェクト

下記の画面が表示されます。

画面41

42_新規動的 Web プロジェクト

下記の画面が表示されます。

画面42

43_新規動的 Web プロジェクト

プロジェクト名に「JavaWebApp」を入力して、「完了」をクリックします。

画面43

44_JavaWebApp生成

下記の画面が表示されます。

画面44

45_JavaWebApp生成

下記の画面が表示されます。

画面45

46_・・・右クリック→新規→その他

「JavaWebApp」を右クリックして、「新規」、「その他」の順に選択します。

画面46

47_ウィザードを選択

下記の画面が表示されます。

画面47

48_ウィザードを選択

「jsp」を入力すると、下記の画面が表示されます。

画面48

49_ウィザードを選択

「JSPファイル」を選択して、「次へ」をクリックします。

画面49

50_新規 JSP ファイル

下記の画面が表示されます。

画面50

51_新規 JSP ファイル

ファイル名に「request.jsp」を入力して、「完了」をクリックします。

画面51

52_request.jsp生成

下記の画面が表示されます。

画面52

53_request.jsp生成

下記の画面が表示されます。

画面53

54_request.jspのパッケージ構成

画面54

54_request.jspのパッケージ構成

画面54

55_request.jspにコードを追加

画面55

56_request.jspにコードを追加

<body>タグに下記のコードを追加します。

<!-- ここから下を追加する -->
<!-- クライアントからサーバーにデータを送信する -->
<form method='get' action='HelloServlet'>
<!-- textNameという名前でテキストをサーバーに送る -->
<input type="text" name="textName">
<!-- サーバーにデータを送るためのボタン -->
<input type="submit" value="送信">
</form>
<!-- ここから上を追加する -->
画面56

57_・・・右クリック→新規→その他

「JavaWebApp」を右クリックして、「新規」、「その他」の順に選択します。

画面57

58_ウィザードを選択

下記の画面が表示されます。

画面58

59_ウィザードを選択

「サーブレット」を入力すると、下記の画面が表示されます。

画面59

60_サーブレット作成

下記の画面が表示されます。

画面60

61_サーブレット作成

クラス名に「HelloServlet」を入力して、「完了」をクリくします。

画面61

62_HelloServlet.java生成

下記の画面が表示されます。

画面62

63_HelloServlet.java生成

画面63

64_

画面64

65_パッケージの構成確認

画面65

66_・・・


画面66

67_・・・右クリック→新規→その他

「webapp」を右クリックして、「新規」、「その他」の順にクリックします

画面67

68_ウィザードを選択

下記の画面が表示されます。

画面68

69_ウィザードを選択/サーブレット

下記の画面が表示されます。「次へ」をクリックします。

画面69

70_ウィザードを選択

下記の画面が表示されます。

画面70

71_ウィザードを選択

「jsp」を入力すると、下記の画面が表示されます。「次へ」をクリックします。

画面71

72_新規 JSP ファイル

下記の画面が表示されます。

画面72

73_新規 JSP ファイル

ファイル名に「rewsponse.jsp」を入力して、「完了」をクリックします。

画面73

74_response.jsp生成

下記の画面が表示されます。

画面74

75_response.jspにコードを追加

<!-- ここから追加1 -->
<%
// サーブレットから送られてきたテキストを受け取る
String afterText = (String)request.getAttribute("afterServlet");
%>
<!-- ここまで追加1 -->
<body>
<!-- ここから追加2 -->
<!-- 画面に表示する -->
<%=afterText %>
<!-- ここまで追加2 -->
</body>
画面75

76_パッケージの構成確認


画面76

77_・・・→実行→サーバーで実行

「request.jsp」を右クリックして、「実行」、「サーバーで実行」の順にクリックします。

画面77

78_サーバーで実行

下記の画面が表示される。「localhost」左横にある「>」をクリックします。

画面78

79_サーバーで実行

下記の画面が表示される。「Tomcat9_Java17」選択して、「完了」をクリックします。

画面79

80_Chromeブラウザ

下記の画面が表示されます。テキストボックスに「hello」を入力して、「送信」をクリックします。

画面80

81_Chromeブラウザ

下記の画面が表示されます。

画面81

82_サーバーを停止

実行中の「Tomcat9_Java17」を停止します。Chromeブラウザを閉じます。

画面82

83_サーバーを停止

下記の画面が表示されます。

画面83

84_Javaバージョンの確認方法

「ウインドウ」メニュー、「設定」の順にクリックします。

画面84

85_Javaバージョンの確認方法

下記の画面が表示されます。

画面85

86_Javaバージョンの確認方法

「Java」、「インストール済みJRE」の順にクリックします。「Java17」が選択されていることが分かります。

画面86

87_作業終了

Webアプリ開発の確認作業は終了です。作業が終了したら、デスクトップはクリーンな状態にしておきましょう!

画面87


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?