見出し画像

【保存版】インスタグラムで世界観をつくる3つの法則!これさえ押さえればOKです

もうすぐ4万フォロワー!超一般人インフルエンサーの福岡みづきです。私は、美容とホテルステイが好きな、どこにでもいるアラサー女子です。

今日はインスタグラムで世界観をつくるための「3つの法則」についてお話します。インスタグラムは世界観が大事だと良く言われます。どうやったら世界観を作れるの?ということは、私もすごく悩んだので参考になると嬉しいです。


1.世界観とは

世界観という言葉だと、めちゃくちゃお洒落で洗練されたイメージだったので、「統一感」という言葉に置き換えて考えてみました。人って、統一されたもの規則性のあるものが見ていて気持ちが良いし安心感があるので好きなんですよね。


2.統一感とは

インスタにおいて統一感を意識するポイントは3つあります!

①色味
写真の色味や加工のトーンを揃えること。自分のテーマカラーを決めて色味を揃えるのもありです。または、小物で必ず同じものを使ったり(テーブルセッティングなど)人物をうつす場合は、着る洋服の色味の系統を決めてしまうのも良いです。色味を使う場合は、最大3色が理想とされています。

②レイアウト
写真の角度やアングルを揃えてみましょう。いつも同じぬいぐるみを登場させるアカウントもあります。また、最近では文字による情報関連の投稿をするアカウントも人気があるので使うフォントや色味、大きさを揃えてみるのもオススメです。ファッション系だと、目から下だけの全身写真だったり横顔のみだったりという統一感の出し方もあります。

③テーマ
発信テーマを揃えることで、アカウントに統一感を出す方法もあります。
また、人物と人物以外の写真を交互に載せることで人物を際立たせるという方法もあります。


3.統一感を出す方法(技術編)

インスタグラムの統一感で大事になってくるのは、最初の9枚です。
(ファーストビューと言って、アカウントを見た瞬間に目に入ってくる9枚です)この9枚であなたのアカウントの印象が決まるので、整えておきましょう♪逆に言うと、今までどんなに統一感のないアカウントだったとしても、この9枚さえ整えればOKです。(あなたも経験があるかと思いますが、よっぽど興味がない限り、せいぜい2~3スクロールしかしませんよね)

インスタの特性上、投稿後に文章は変更できるけど、写真は後から編集できません!

だから、後から見て「違ったー」とならないためにも事前チェックを必ずしましょう♪

私が使っている方法を2つ紹介します。

①投稿を整えるのに便利なアプリ:UNUM
無料でダウンロードできます!インスタグラムと連携させて、今のフィード状況を再現できます。これから投稿したい写真を追加することで、簡単に写真の色味を合わせることができます。

画像1

②非公開のアカウントをつくる
インスタ上で鍵付きで作っています。(1人最大5アカウントまで作ることができます)
写真を投稿してみて「頭が切れちゃったー!」とか、「写真の並び順、違う方がよかったなー!」とならないためにも、本番と同じ環境で投稿してみるのがオススメです。


まとめ

インスタで大事となる「世界観」についてお話しました。世界観が整ってるいるかどうかということは、フォロワー増加にも直結します。ぜひご自分のアカウントを確認してみてください。

楽しみながらインスタ更新していきましょう♡

************************

LINE@では、「実質1.5ヵ月で1万フォロワーを達成した軌跡」ということで、私のフォロワー数やアカウントの変化を時系列で記録した資料を無料プレゼント中です^^
noteのフォローと併せてLINE@登録もお願いします♪

▼LINE@の登録はこちらから
LINE@

インスタグラム:@mizuki_b2ew

Youtubeで今回の内容を復習する:https://youtu.be/0Igz1XeVVdU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?