見出し画像

前立腺がんと乳がん

先日、職場の上司の親族の方で乳がんが見つかったという話を聞きまして…。
そのお話の内容やちょっとネット検索で見つけた内容から、男性・女性それぞれに特有の疾病で、共通点があるなぁ…と思いました。

まず、前立腺は男性にしかないし、授乳できるような機能を持った乳房は女性にしかない。

性ホルモンでがん細胞が増殖する(全てではないが)
そのため、男性ホルモン・女性ホルモンを遮断する「ホルモン療法」が効果を発揮する。
(ホルモンの感受性のないがん細胞に対しては抗がん剤を使う)

転移先は骨が多い。

遠隔転移がなければ予後は良好なことが多い。
早期に見つかれば10年生存率90%以上。

近年増えてきているが、その要因として食生活の欧米化が考えられる。

親族に患者がいるとリスクが高い。
前立腺がんについて、親族に前立腺がん患者がいるとリスクが高まるという情報はよく出てくるが、乳がん患者がいても前立腺がんのリスクは高まるという情報もある。
海外の情報の日本語訳 ↓

よく親族について「がん家系」とかいうことがありますが、前立腺がんと乳がんは関連ありそうです。

定期的な健康診断では前立腺がん、乳がんに関する項目がオプションで希望しないと調べないことがあるようです(自分も前立腺がんのPSA値は項目にありませんでした)
遅くとも50歳超えたらがん検診は調べた方がいいですね。

あと、検査や治療の費用は予後良好でも結構大きな金額になったりする可能性がありますので、保険など備えておくと良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?