【マナジム】東大生のオンライン塾

【人間を科学する】東大生が、「本当に役に立つ勉強記事」を投稿します。オンライン塾【マナ…

【マナジム】東大生のオンライン塾

【人間を科学する】東大生が、「本当に役に立つ勉強記事」を投稿します。オンライン塾【マナジム】では、志望校相談から、受験戦略を立てること、勉強方法、苦手の克服、時間管理、日ごろのお悩み相談まで幅広くサポートしています。「【習慣化】を通して、成績を楽しく伸ばす!」

マガジン

最近の記事

【勉強法】しなくていい3つのこと

勉強をやるにあたって、無駄な努力は極力やりたくないですよね? 今回はそんなことを思う人のために、やらなくていいことと、その理由を書きました。 1.たくさんの教材をやること たくさんの教材をやる必要は無いです。実は、たとえば、数学の問題集で、同じ分野の問題集を2個も3個も進めていくことは逆に非効率で、中々知識として身につかず、成績が伸びません。というのも、たくさんの問題を浅く理解しているよりも、少なくていいので一個一個の問題を着実に理解する方が、脳の中で確実のその分野の情報が

    • 勉強のやる気ってどうやったら出るの?~勉強のモチベーションを見つける~

      この記事について 今回は、偏差値50から東大に合格した勉強法をもとに、継続的に勉強を続けられる 「モチベーションの持ち方」を4000字超えのボリュームで解説しました! マナジムでは、勉強を習慣にして、成績を伸ばしていくための4つの重要なステップを提唱しています。今回はその最も基礎となる第1ステップです。 4つのステップを全てこなしていくことで、高いモチベーションを保って勉強を楽しみながら、成績を上げていくことができます。 塾に通っていようといなかろうと、「自学自習」

      • プレッシャーは「飲んでも飲まれるな」

        プレッシャーやストレスというのは、勉強や仕事の効率をあげる上で、とても有効な手段ですよね。 一方で、昨今では「過労死」という海外ではおよそ考えられない現象が社会問題になるなど、過度なプレッシャーが問題視される風潮になっています。こういう状況の中、我々はプレッシャーとどう向き合っていけばいいのか。 「酒は飲んでも飲まれるな」と言いますけど、プレッシャーというのも実はこれと同じで。お酒で適度に酔って楽しむのはいいけど、酔いすぎて潰れたり、ハメを外しては良くないですよね。プレッ

        • 勉強計画は、〇〇を考慮に入れる

          皆さん、自宅や塾で勉強する時、「計画」は立てられてるでしょうか? 計画を立てることは、テストで良い点数を取る、志望校に合格するなどの「目標達成」に非常に効果的です。 ですが、特別に学校や塾で教えられるわけでもなく、中々良い計画を立てられない人が多いのが現実なんですよね。 この記事では、目標達成のための賢い勉強計画の立て方を、詳しくお伝えしています。 「計画なんてさっぱり」という人にも、「なんとなく自分で立てられる」という人にも、役に立つ情報ですのでぜひ見ていってくださ

        【勉強法】しなくていい3つのこと

        マガジン

        • マナジムってどんな塾??
          3本
        • 勉強記事
          14本

        記事

          「塾か独学か」で語るのは愚かです。

          勉強、特に受験勉強をする時は、「塾か独学か」という視点が語られやすいですよね。 しかし実際、世の中には非常に多くの選択肢があります。一口に塾と言っても、昔ながらの「大手集団塾」から、大学生バイトの「個別指導」まで。また「学校」の授業だけで乗り切る人もいますし、独学するにしても学習用の「アプリ」を使用する人も多い。 これらの多様な選択肢を、全て平等に比較することは難しそうだとお分かりいただけると思います。 実は、これらの選択肢を語るカギは、「本人の自主学習のサポート量」に

          「塾か独学か」で語るのは愚かです。

          整数問題は「積の形にする」って言うけどさ

          どうも。マナジムの家庭教師をしてます、なかやんと申します。 整数問題って、よく3パターンって言われますよね。こういうやつ。 ・(式)×(式)=整数 の形にする ・範囲を絞る ・余りで分類する ※ちなみに私は整数問題も普通に解いてましたけど、こんなの知りませんでした。。定石を知ることは大切ですね。 でも、こういう「手法」のレベルで暗記してしまうって、すごくもったいないことだと思うんですよね。数学は「学問」であって「問題を解く」ことではないんで。 それに、そうやって数学

          整数問題は「積の形にする」って言うけどさ

          賢い人は板書を写す前に〇〇をする。

          こんにちは! マナジムで家庭教師をしてます、なかやんと申します。 今回はですね、「賢い人は板書を写す前に〇〇をする」というテーマについて、お話ししていきます。 ノートの取り方、よく出てくる話題ですよねえ。「カラフルで綺麗なノートを取っても意味ない」こんな話を、皆さんも聞いたことあるかもしれません。 今回は、そこから一歩も二歩も踏み込んだお話をしていきます。 賢い人は板書を写す前に〇〇をする 皆さん授業を受けるときに、どういう受け方をしてますでしょうか? 授業の受け方

          賢い人は板書を写す前に〇〇をする。

          勉強のキツさから逃れるには?

          みなさんこんにちは! これを読んでいる方が受験生なら、毎日勉強に勉強に勉強を重ねて、苦しい思いをしている人もいるんじゃないでしょうか なんのためにやっているのかわからないし、毎日毎日、朝起きて勉強して、学校で勉強して、帰ってきて勉強して、お風呂からあがってまた勉強して、と毎日毎日いろんな感情を抑えて勉強をしていると、ふと私なんでこんなことやっているんだろう??ってなることもあるのではないかと思います。 とはいえ、弱音ばかりも言ってられない。勉強しないと先生には怒られるし

          勉強のキツさから逃れるには?

          【冬季集中特訓・受験生】 本物の実戦力を身に着ける

          上の画像では、11/30までとなっていますが、 今回12/20までで、さらに10名様の募集を行います! 入試当日が目の前に迫りつつある受験学年。 「入試が近づいてきて不安...」 「そろそろ応用力、実戦力をつけないと」 「でも今までやったことも復習しておきたい」 このような悩みを持つ人が多いのではないでしょうか? 受験全体で見た時に、この時期に大事なことは大きく2つです。 ・不安を自信に変える ・復習と演習を通して実戦力をつける どこの冬季講習も、基本的には

          【冬季集中特訓・受験生】 本物の実戦力を身に着ける

          女子向きの勉強法??

          こんにちは!マナジムのチューターをしてます、なかやんです! 今回のテーマは「男女別にオススメの勉強法」です。 ただ、はじめに補足しておきますが、 ・男子は細かいことは気にしない ・女子は共感や感情を大事にする こういった記述は、あくまで傾向のお話です。 なので、このような記事を読む時は、性別に関係なく「自分の性格」に当てはめて読むと良いですよ! マナジムでは、「学校や塾の従来の教え方に拘らない、原理原則・考え方の本質」を大事にしています。 どんな分野でも、原理原

          (人を選ぶが)伸びる人は必ず伸びる勉強法

          どうも、マナジムのチューターをしてます、なかやんです^_^ 今回は少し緩めに、というか大変属人的な方法にはなってしまうんですが、伸びる人は必ず伸びる勉強法がありまして、それをお伝えしたいと思います。 マナジムでは、「学校や塾の従来の教え方に拘らない、原理原則・考え方の本質」を大事にしています。 どんな分野でも、原理原則から捉えることで、理解・定着・応用がスムーズになります。これが「実力」の正体です。 この記事も、個人的な体験をもとにしていますが、成績向上についての本質

          (人を選ぶが)伸びる人は必ず伸びる勉強法

          【英語の勘所】 時制のイメージ(完了形)

          こんにちは!マナジムのチューターをしてます、なかやんです。 今回は、英語の「時制」、特に「完了形」に関するお話です! ※ 前回の、時制(過去形)についての解説記事の続きとなりますので、まだお読みでない方はぜひお読みください! 一言で言うと、過去形が表すのは、「現在・現実との距離感=仮定・推量・過去」を表すということでした。 既に読んでくれた方も、今一度、自分の理解を確認してみてくださいね。 大丈夫でしょうか? それでは、今回は英語の完了形(現在・過去)について、勘所

          【英語の勘所】 時制のイメージ(完了形)

          【英語の勘所】 時制はイメージで捉える

          どうも、マナジムのチューターをしてます、なかやんです! 今回は英語の「時制」に関するお話です。 時制ってシンプルなようで、微妙に日本語の感覚とズレた使い方があったりして、難しいですよね。 英語の時制に関して初学者を混乱させるのは、 ・現在完了形(have + 過去分詞) ・仮定法(If it were など) ・推量(would, could, might など) ・丁寧な表現(would, could など) この辺りかなと思います。 この中から、まずは普通の過

          【英語の勘所】 時制はイメージで捉える

          「ながら勉強」って実際どうなの?詳しく解説

          こんにちは、マナジムのチューターをしてます、なかやんです。 今回のテーマは、ズバリ「音楽を聴きながら勉強する」です! 家や自習室などで一人で勉強する時、この「ながら勉強」をする人も多いのでは? ※ かくいう私も、重度の音楽依存症です(笑) 単純にBGMがないと物足りないというのもありますし、好きな曲をずっと聞いてたいという気持ちもあります。 でも、「ながら勉強」だと効率が落ちないか心配ですよね? この記事では、ながら勉強が、 ・どういう時にながら勉強は効果があり、

          「ながら勉強」って実際どうなの?詳しく解説

          英語が「前から読める」感動

          こんにちは、マナジムのチューターをしてます、なかやんです。 突然ですが、皆さんは日本語を読むとき、どうやって読みますか? 「どうやっても何も・・ただ読むだけじゃん😓」 そうですよね💦 でも英語を読むときだとどうでしょう? “… Because the problem with object-oriented languages is they’ve got all this implicit environment that they carry around wit

          英語が「前から読める」感動