マガジンのカバー画像

お金&雑学

34
お金について理解を深められる内容や知っておきたい言葉や情報を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

スタグフレーションとは?

最近スタグフレーションという言葉を聞くことが多くなってきました。 スタグフレーションとは? どういうことでしょうか? ウィキペディアによると次のように記載されていました。 ロシア軍がウクライナに進行しているこの時期に、 世界は様々な経済制裁をロシアにかけています。 世界中で、今までの生活が送りにくくなってきています。 日本国内でも、小麦などに関する価格が上昇していくとニュースでやっていました。 ケーキ、パン、お菓子、うどんなどいろいろなものが高騰していくかもし

経済協力開発機構とは?

経済協力開発機構とは、 世界経済の発展や社会福祉の向上に向けて、調査・研究、提言などを行っている国際機関。 1961年設立で、パリに本部があり、2021年にコスタリカが加盟して加盟国は38カ国。 英語表記で「Organisation for Economic Co-operation and Development」の略で、「OECD」と呼ばれます。 OECDホームページはこちらです。 ※フランス・パリにある経済開発協力機構OECD本部 ※情報提供:株式会社時事通

CRSとは?

CRSとは、 英語表記「Common Reporting Standard」の略で共通報告基準のこと。 外国の金融機関に保有する口座を利用した脱税や租税回避を防ぐ目的で経済協力開発機構(OECD)が策定した国際基準です。 日本を含む100以上の国・地域が参加し、各国の金融機関は非居住者の口座情報を自国の税務当局に報告。 当該情報を非居住者の居住する国の税務当局と自動的に交換し、国際的な租税回避を防止する仕組みです。 ※情報提供:株式会社時事通信社

厚生年金はいくらもらえる?

今回は、厚生年金はいくらもらえるのか?ちょっと考えてみたいと思います。 現在30代、40代のご夫婦は、仕事やお金の不安を抱えながら、教育費や住宅ローンなどの「必要経費」に家計を圧迫されているというケースが少なくはないのではないでしょうか? そして、老後資金のことまで考えている余裕はないという声も聞こえてきそうですね。 仕事を辞めた後の生活には、どのくらいのお金が必要なのか?考えてみましょう。 金融広報中央委員会が公表した「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調

法人最低税率15%以上 G7、国際課税で合意―財務相会議

 【ロンドン時事】先進7カ国(G7)財務相会議は5日、共同声明を採択して閉幕した。会議では、国境を越えて活動する巨大IT企業などの税逃れを防ぐ新たな国際課税ルールについて合意。声明に、柱の一つである法人税の最低税率を「15%以上」とすることを明記した。来月に予定される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議での合意に向け、大きな弾みとなる。  新型コロナウイルス対策で各国・地域は大規模な財政出動を続け、財源確保が課題となり、法人最低税率導入の機運が高まっていた。G

ソルベンシー・マージン比率とは?

全ての保険会社が財務の健全性を示す指標として公表しています。 予測不可能な大規模災害が発生して、莫大な保険金を支払うことになっても耐えうる自己資本を持っているかを表しています。 日本では200%以上であれば、通常の予測を超えるリスクに対応する支払い能力があるとされています。

アメリカ市場時価総額ランキング!

今日のアメリカ市場の時価総額ランキングは、次の通りです。   ※アメリカ市場の時価総額ランキング/ヤフーファイナンスより やはり誰もが知っている有名どころの企業が多いですね。 IT企業がやはり強いですね。 日本のIT企業も見てみましょう。  ※各企業の有価証券報告書より 国内大手キャリア企業がズラリと並んでいますね。 最後に、日本の時価総額ランキングも見てみましょう。  ※20210526ヤフーファイナンスより 世界のTOYOTAが1位ですね。 これからは

ROIとは?

ROIは「Return On Investment」の略称です。 日本語では「投資収益率」や「投資利益率」とも言われています。 その投資からどれだけの利益を上げたのか?ということを知ることのできる指標でもあります。 このROIの数値が高ければ高いほど、その投資は上手くいっているということが言えます。 「ROI」は、 「利益金額÷投資金額」 の計算式で求めることができます。 ROIを求めるメリットは、規模の違う事業の効果測定ができるようになります。 ROIは、投

長期投資を計画的に行動した人としなかった人の違い【資産運用編】

今回は資産運用や長期投資において計画的に行動した人としなかった人にはどのような違いがでてくるのかを、考えてみたいと思います。 同じ大学を卒業した2人の男性がいました。 この二人は成績も同じぐらいで、感じの良い人柄でした。 そして、就職した会社も同じで、結婚した時期も同じ頃、子どももそれぞれが二人授かるというところまで同じで、子どもの年齢まで2人とも同じでした。 この二人は、お金を増やすための考え方だけが違っていました。 一人の男性は、お金を増やすために短期で株の売買

プロの運用にインデックス投資は勝てます。

インデックス投資と言ったときは、指数を表しています。 例えばアメリカ株では、NYダウ、S&P500、NASDAQ総合指数などが指数です。 日本でいうと、日経平均やTOPIXがインデックスですね。 こうした株価指数(インデックス)と同じ値動きを目指して運用することを、インデックス投資といいます。 インデックス投資は、株式等の指数に基づいて運用します。 つみたてNISAやiDedo(個人型確定拠出年金)などでも、運用商品としてインデックス型の投資信託が人気となっています

2021年4月より「70歳までの雇用」が努力義務に!

2021年4月より「70歳までの雇用」が努力義務になりました。 企業に70歳まで働ける機会の確保を求める改正高年齢者雇用安定法が、2021年4月1日より施行されました。 人生100年時代を生きる私たちの老後の暮らしに直結する問題ですので、サラリーマンなどに動揺が走っているようです。 現実の問題を考えてみます。 私が経営している障害福祉サービスを行う会社では、最高齢の方は78歳の方が非常勤で働いています。 20代の方も働いていますので、年齢は幅広く働いています。 し

私大生の仕送り82,400円は、過去最低!

2020年に入学した私大生の毎月の仕送り額が、82,400円で過去最低金額でした。 家賃を除いた1日あたりの生活費はわずか 607 円ということが、調査でわかったようです。 ※東京地区私立大学教職員組合連合の調査より引用  ※この調査の対象は、次の通りです。 1)2020 年度に私立大学(短期大学を含む)に入学した新入生の家庭(保護者・父母)を対象とした。 2)対象となった大学は、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉、)にある下記の9大学である。 東 京(6校) 工学院

マネーロンダリングって?

 マネーロンダリングとは、麻薬取引や犯罪で取得した不正資金や違法な手段で入手したお金を、架空口座や他人名義口座などを利用して転々と移転することで出所を分からなくして、正当な手段で得たお金と見せかけることを言います。 マネーロンダリング=資金洗浄とも呼ばれます。 銀行口座間で資金移動を何度も行うといった方法が広く知られています。 また、マネーロンダリングは現金だけではなく、『有価証券、保険、貴金属、船舶、不動産』などを入手することもマネーロンダリングとなります。 マネー

平均月給は、過去最高の30万7,700円!

 厚生労働省の賃金構造基本統計調査が、2021年3月31日公表されました。労働者の雇用形態、年齢、性別などの属性と賃金の関係を明らかにする目的に、調査月に18日以上勤務しているなどの要件を満たした労働者のみを集計の対象としたものです。 結果は次の通りです。 ※厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」の結果より引用 フルタイムで働く人の平均月給(残業代などを除く)は、30万7,700円で前年調査に続き過去最高でした。 ●男女別では、男性33万8,800円で女性はそれ