見出し画像

『挨拶の心得』が拓く

僕の師匠(職場で出会った)に、ウブさんという最強じいちゃんがいます。

今回は、このウブじいに教わったことの中から、ひとつを共有します。

このウブじいは、定年まで海上自衛隊に勤め、現役時代はなかなかのお偉いさんだったそうです。

現在でも、バリバリに働く傍ら、剣道や相撲などの武道を始め、あらゆるスポーツの指導者やら協会の役員やらなどもしていて、毎日大忙しだそうです。

では、
そのウブじいから教わったこと。

それは、
挨拶とは何か』です。

出会って1ヶ月ほどですが、仕事中に様々なことを教わり、心身ともに鍛えられています。

この日は、ふと、
井上くん。挨拶とは何かわかるかね?
と聞かれ、ビクッとしました。

挨拶はしなさいと子どもの頃から教わり、
当たり前のようにしてきたけど、
挨拶とは何か』と聞かれても、
思いつく言葉は見つかりませんでした。

「コミニュケーションですか?、、、
挨拶とは、何ですか?」と尋ねると、

ウブじいは、
挨拶とは、心を押し広げるものだよ。
と言いました。

挨拶はね、年齢や立場は関係ないんだよ。
だから、どっちからしなきゃいけないなんてルールも本当は無いんだよ。相手は挨拶をしようか迷っているかもしれない。自分から進んで心を押し広げ、人と人とで繋がって、関係を広げていくんだよ。

と、加えて教えてくれました。

改めて、
なるほどなぁ。と思いました。

自分から進んで挨拶をして、人間関係を押し広げていくと良いよ。という教えでした。


心地いい挨拶を心がけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?