見出し画像

研修会情報25「学習につまずいた子を見立て、最適な学習環境を提供し、学びの意欲を取り戻す」

atac Labのオンラインセミナーです(⌒▽⌒)

もうね、これは絶対聞きたい!!

ホームページより


■atacLab 2023 オンライン 「認知心理学から学びを学び直す」 セミナー

「学習につまずいた子を見立て、最適な学習環境を提供し、学びの意欲を取り戻す」3回シリーズ

子どもが勉強嫌いになるには理由があります。子どもに聞くと「興味ない」「簡単すぎて面白くない」「学ぶ意味がわからない」などの理由が返ってきますが、実はその裏に、家庭環境、教師の教え方といった問題だけでなく、子ども自身の知覚・認知や記憶・注意・また視覚運動協応などの問題が潜んでいることがあります。それを放置することで不登校や非行などに結びつくケースも多々あります。ここでは、認知心理学の基礎を学んだ上で、子どもの見立てを考えてみたいと思います。それは様々な心理検査を使って医学的な診断するのとは少し違います。診断によって子どもを類型的にみるのではなく、先生や保護者の方々に簡単な認知心理学の知識を持って子どもを観察して欲しいのです。
目の前の子どもと日常的に関わっている人が、認知心理学的な考え方と支援ツールに関する知識を持って子どもに介入して欲しいのです。例えば、一度にたくさんのことを指示すると分からなくなる子どもは、ワーキングメモリーの容量が小さいのかもしれません。それに対して、「ゆっくり区切って指示する」「板書して指示する」「指示を録音する」などのアイデアが浮べば実際にそれらを試してみればいいのです。そうすると、子どもの困難さが確認できるだけでなく、子どもが実際にできる方法を使って授業を行うことが出来ます。
この知識をベースにして彼らの意欲を高めていく宿題やテスト、さらに授業のシナリオの描き方を学んで頂きます。


「認知心理学から学びを学び直す」

まずこの言葉に痺れますよねー

闇雲に色々やっていくのでなく、
どんな視点で子どもを見ていくのか、
ここは本当に知りたい!!

詳細は上記リンクをご参照ください。
今回のセミナーは3回シリーズ(⌒▽⌒)

井上も第3回のお手伝いをさせていただきます( ̄^ ̄)ゞ

どのテーマも興味深く、今からとてもワクワクしています(⌒▽⌒)

たくさんの皆様のご参加、お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?