見出し画像

Notionで作るラテアート日記とTwitterで 7月のラテアートを振り返り

Notionを使ってラテアートを記録しています。
1/9からTwitterにも同じ写真を毎日アップして、
自分の上達具合を確認しています。

毎朝一杯だけの練習タイム
ちょっとずつですが、上達を感じます。

7月は出張で1日記録できず
4ヶ月連続ならず。
でも、少しずつスキルアップ中です。

7月はウィングハートから
たまたま1回チューリップしたのがきっかけで
ウィングチューリップを課題にすることに。

今月の成果

スクリーンショット 2021-08-01 18.25.38

1. 水練で傾きが少なくなる

7月は水練にかける時間を増やしました。
夜に寝る前の麦茶を作る時間
お湯を沸かしている間
ただひたすらに水練

カップの持ち方を変えて
気がついたことがあったので
実践していたら傾きが減りました。

6月と比べると面白い。
6月の大半が11時方向に傾いていたのに
7月は12時付近に頂点があることが多いです。

2. ミルクの質向上

6月に気がついた流れるミルクのコツ
毎回再現はできないものの
細く流れて、浮いてくれるミルクを
作ることができる回数が増えました。

もこもこでレイヤーがはっきりしなかったのが4日と
今までの中ではかなり再現確立が上がってきました。

逆にゆるゆるで困ることが多い印象

ゆるいミルクは美味しいので
8月はさらに安定を目指します。

3. ウイングチューリップへの挑戦開始

たまたま7月7日にチューリップになった1杯がありました。

ここでもしかしたらウイングチューリップできるかも
と思い、ウイングハートからウイングチューリップを練習することに。

葉っぱに虫みたいなのができることが多いです。


4. 連続投稿記録が途絶える

毎日投稿していましたが
4ヶ月連続できませんでした。
出張で家にいなかったためです。

その代わり
おしゃれカフェで
素敵なラテアートに出会いました。

お店も素敵
カヌレも美味しかった

こんなお店ができると楽しそう

店主さんは家庭用マシンでたくさん練習されたとのこと。
ぼくも8月の夏休みは一人ラテアート合宿でもしようかな。

7月のベストラテ

7月のベストラテは7月25日です。

右側のクレマリングが壊れたのがもったいないけど
左半分はかなり整っていて綺麗

ウイングが綺麗に出ているのが評価高いです。
と勝手に自己採点

6月にきっかけを掴んだミルク
7月は目標通りミルクの質を向上できました。

注ぎやすくなってきたので
8月は綺麗なウイングの安定を目指します。

そのためにも
レイヤーハートに戻ってみるのもありかな

7月も習慣化リストのおかげで
水練を28日やりきりました。
8月も水練はもちろん継続です。


8月はさらに暑くなるので
エアコンを効かせて
楽しみたいと思います。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは娘たちの書籍代に使わせていただきます。