見出し画像

音声入力の品質はどこまで高まったのか?意外と使えるかも!

最近って、スマホもPCも、
音声入力の機能がかなり
強化されていますよね。
 
Googleドキュメントにも
音声入力の機能が実装されているし、
Wordにも実装されています。
 
結構昔に、試しで使って見たのですが
当時は・・・・意外と微妙でした。
 
ただ、音声入力がスムーズにできるなら、
Podcast収録の際に、
同時にテキスト版も作れるのは
便利だな~って思ったんですよ。
 
それができれば、
音声コンテンツとテキストコンテンツ、
2つの同時生成が可能になります。
 
で、実際に試してみようとしたら・・・
 
PCの場合、マイクを2つのアプリで
同時に使用するのって
なんだか無理っぽいことが判明。
 
となると、Podcastの収録は
スマホで行い、
PCでは音声入力に使うって
感じになってしまいそうです。
 
なんだか微妙・・・
 
これ、PCで同時にできたら、
便利なんだけど・・・
 
恐らく設定を変えればできるような
気もします。
 
今度、時間があるときに、
試してみようと思います。
 
で、実際に入力精度ですが・・・・
----------
【原稿】
日本ケンタッキー・フライド・チキンは、10月よりカトラリーの一部をウッドスプーンへ順次切り替え、2023年4月末までに全店に導入する。
-----------
【音声入力】
日本ケンタッキーフライドチキンは、10月よりカトラリーの一部をウッドスプーンへ順次切り替え。2023年4月末までに全店に導入する。
------------
 
上記の【原稿】を音声入力機能を使って
読み上げて入力したのが、
下の文章になります。
 
意外としっかり認識しているんですよ。
 
もちろん、句読点や単語、改行などの
校正は必要ですが、
意外と使えるんじゃね!というのが
正直な所です。
 
音声入力の精度がさらに向上すれば、
ブログ記事なども、音声のように、
一週間分まとめて作成!ってのも
できるようになりそうですね。
 
------------------------
キーボードを打つのが苦手な人は音声入力の方がスムーズに入力できるのかもしれません。
 
メルマガの執筆も一部音声などを使っていくことによって、まあかなりスムーズにできるかなというふうに思っています。
------------------------
上記は全て音声入力ですw
 
ちなみにWordの場合、
「改行」と言うと改行されます。
 
これ、凄く便利なので、
PCで音声収録と音声入力が
同時にできる方法を調べてみようと
思います。
 
あとがき・・・・
 
最近、受け付けていなかったのですが、
セールスファネルの設計と設定代行を
再開しようと思います。
 
セールスファネルなどを作る際、
これ全部自分でやろうとすると
結構大変ですよね。
 
多くの人が躓くポイントって、
各種ツールを設定したりするところ
なんですよ~。
 
なので、その設定の部分、
自力でやるのはしんどい!って方は
設定代行しますので、
お気軽にお問い合わせください。
https://t03imd.jp/p/r/FInLghJC
 
実際にヒアリングを
させていただいた上で、
お見積もりさせていただきます。
 

現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施