見出し画像

2023年から動画は基本縦長で作成しましょう!

2023年新企画1発目

ゼロから始めて開始2ヶ月で6桁売上を
達成した情報販売メソッド

に興味のある方は下記より
登録をしておいてくださいね。
https://t03imd.jp/p/r/M9Uzcfqb

いきなりですが
TikTokって使ってますか?

私のメルマガを読んで下さっている方で
使っている方は少ないと予測しています。

私も実際の所、ここまでほぼ触らず
やってきた訳ですが・・・

2023年は手を付けないとマズいと思い
この正月は隙間時間はTikTokを
見まくっていましたw

あれ、ヤバいですよね。

油断していると結構長いこと
動画を見てしまっていることが
多々あります💦

1本、1本の動画が短いのと
上下にスワイプでカンタンに
次の動画に進めるから・・・

ホント引き込まれやすいのが
TikTokだなって改めて思いました。

で、TikTokに関して
今年は手を付けていくのですが
同時に動画は縦長&短尺に
シフトさせた方がいいかなと。

今ってPCよりもスマホで
コンテンツを見る機会の方が
多くなっていますよね。

教材系の講義動画も
PCの前に座ってじっくりと受講
ではなく
出先の隙間時間にスマホで
サクッと受講するケースが
中心だと思うんですよ。

そんな状況を考えた場合
スマホ閲覧に対して
最適化する必要があるなって
思ったんですよ。

何気にいちいち受講する際に
スマホ持ちかえて向きを変えるのって
意外と面倒・・・

縦状態のまま従来の横長動画を
みると・・・・

ちっさ!めっちゃ見にくいと
思うんですよ。

なので、スマホでの受講を
メインに想定するなら
講義動画も縦長にした方が
いいんじゃないかと思いました。

あと、動画の短尺化も必要かなって。

出先&スマホでの受講を前提に
考えると長尺の動画は不向きです。

だったら、縦長動画化に合わせて
短尺化するのもアリかと。

講義動画自体を3分前後に小分けする。

こうすることで
隙間時間でも受講しやすくなるし
ポイントを絞って復習もしやすく
なると思います。

まあ、ここまでの話は
私自身の経験をもとにした
仮説にすぎません。

なので、今後作成する動画類は
基本、縦長形式で作っていって
試してみようと思います。

おそらく、切替えはじめは
圧倒的に「見づらい」って
意見が多い様な気もしますが・・・

ただ、それは慣れてないだけで
見慣れたら圧倒的に縦長動画の方が
いいって思うんじゃ無いかと
予想しています。

果たして結果はどうなることか・・・

追伸

冒頭でもご案内しました
2023年新企画1発目

ゼロから始めて開始2ヶ月で6桁売上を
達成した情報販売メソッド

こちらですが
バブル状態にある今開始が
オススメです。

に興味のある方は下記より
登録をしておいてくださいね。
https://t03imd.jp/p/r/M9Uzcfqb?mail=%mail%


現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施