見出し画像

今日から始める落ちこみnote

最近、ご飯の写真なんかを載せた軽めのつぶやきばかり投稿している。
理由は単純で、落ちこんでいるからだ。

今まで、「気分が落ちててネガティブなときは、発信しない」とルールを課してた。
ネガティブな感情は、なるべく外に出さないのが正しいことだと思っていたので。
受け取った人も、あとで読んだ自分も嫌な気持ちにさせるんじゃないかと恐れていた。

でも、みなさんが書いたちょっと暗めのnoteを読んでいて気づいた。
大して不快には思わない。少なくともわたしは。
むしろ、ポジティブな感情を抱く場合が多い。
「え、わたしも同じこと思ってた。」みたいな安心感だとか。
「自分は感じたことないけど、気持ちを知れてよかった」っていう爽快感のようなものだったり。

なんだか、申し訳ないことをしたと思う。
毎日noteを書いているのに、暗い気持ちは出していないのって、自分を否定しているんじゃないかと。
だってわたしは、元々明るい性格じゃないんだから。

もちろん、真っ黒な言い方にならない程度に、お化粧をする必要はある。
ブラックホール並みに暗いのは、読んだ人の具合が悪くなっちゃうかもしれない。
そもそも、そこまでの絶望体験も文章力も持ち合わせてないけれど。

でも、ほんとは持ってるモヤモヤを隠して、フワフワを見せてばかりでは虚しいだけ。
そんなことしたって、モヤモヤは消えちゃくれない。
なんなら、大きくなっていく危険性すら秘めている。

表現が下手くそすぎるけど、落ちこんでるなら正直に書こうと思う。
短文SNSとは違って、思考の過程を深く書けるのが、noteのいいところなんだから。
落ちこんでること、悩んでることについて、気が済むまで深堀っていけばいい。
書いてくうちに、何かしらの解が見つかるかもしれない。
読んだ方から思わぬアイデアをもらえることだってありえる。
何も見つからなくても、モヤモヤを成仏させるくらいならできそう。

ただでさえ情緒がブレブレなんだから、バランスを取る方法はたくさんあった方がいい。

だから勇気を出して、いまより少し、自分の暗いとこも書いていく。

葛藤もネタになると思えば、もはやうれしさすらある。
落ちこんでるとはいいつつ、気力はあるんだろう。
だったら尚更、書いて向き合っていこう。

よければお願いします(^.^)いただいたサポートはnoteの軍資金(本/ほかの方のnote/おいしいもの)に活用します!