見出し画像

海でヨガ

朝早く目覚めたら、パパっと着替えて、作りたてのお白湯を持って海へ行く。

ヨガでは、朝日が登る前96分間は、ブラフマムフルタという神聖な時間とされていて、
その時間に起きて、浄化法を一通りやって、瞑想する。という教えがある。
(、、、わたしはできるとき、余裕のあるときに、やっています!)

今日は4時すぎに目が覚めて、まだ暗かったから、よし!と思い、すぐに近くの海へ行ってきました。
曇りだったけど、朝の神聖な空気の中で、
呼吸法をしたり、ヨガで体を動かしたり、ただ座って瞑想をしたり、
自分だけと過ごすことができた。
 
海釣りをしているおじさんたちやら
何やら会議をしている若い男の子たちやら

そんな中でひとり、ヨガマットを広げて仰向けに寝転がる。

空が高くて、わたしの意識はぴゅーんと遠くへ行く。
また胸の真ん中に戻って、そしてまたぴゅーん。
行ったり来たりしながら、過去も未来も忘れて、今を味わう。

体を動かす。
まずは指。手と足の指を触る。
関節を順番に回す。丁寧に、大きく、ゆっくりと。
筋膜を緩める。
足の裏〜首の付け根のところ、膝の裏、太ももまで、筋膜は繋がっている。
ゆっくり、ゆっくり、丁寧にほぐしていく。
呼吸法に入る。ウジャイ呼吸法で換気量を高める。
アサナにとりかかる。朝はやっぱりスリヤナマスカーラ、太陽礼拝である!
3ラウンドやったのち、座位をおこなう。
仰向けになる。目を閉じる。砂浜と体を一体化させていく。

いつのまにか瞑想に入る。
今この瞬間を生きる。

心地よい、素晴らしい1日のはじまり。
素敵な人生は、こうして、自分の力で一歩ずつ積み上げていくものだ。
時にそう言い聞かせて、わたしはまた前を向ける。
 
 
 
富山にお住まいの方は一緒に海でヨガしましょう!ご連絡ください。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?