モビリティショー、主要都市へ。

東京ビッグサイトで開催されていた「ジャパンモビリティショー」は、6日の日曜日に閉幕しました。ここで展示されたコンセプトカーなどは、これから大阪など主要都市で開催されるモビリティショーで見ることができます。


今回の動員はおよそ111万人ということで、盛況だったようですね。やはり、海外メーカーの電動車が注目されていた感じです。日本のメーカーは、トヨタのクラウンセダンやセンチュリーが公開されましたね。


車だけではなく、交通など様々な環境に関連する展示や、電動化に伴う新しい技術の展示など、見て触れて体験するという新たな試みもあり、楽しいイベントとなった模様です。

私の注目点: ステア・バイ・ワイヤーの技術は、日産がスカイラインに導入していますが、トヨタの技術は、ステアリングの左右にあるスイッチでアクセルとブレーキを操作するということで、実用化される場合、足でペダル操作することがなくなり、これは画期的なシステムになりますね。その他新技術が目白押しだったようです。


これから名古屋・大阪・福岡・札幌の都市をモビリティショーが回りますが、電動化と新しい技術やいろいろな体験コーナーなど、車好きだけでなく、家族みんなで見る楽しみがありそうですよ。

🚗各地モビリティショー開催日🚙
大阪:12月8日~12日(インテックス大阪)
名古屋:11月23日~26日(ポートメッセなごや)
福岡:12月22日~25日(マリンメッセ福岡)
札幌:2024年1月19日~21日(札幌ドーム)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?