見出し画像

【就活の不正解】体育会経験者が内定するわけではない理由

音声で聞きたい方はこちらでも解説しています。
就活の大事なコトを通学やスキマ時間に耳から学べます👂

▶マスコミ就活イノ塾 YouTube
▶マスコミ就活イノ塾 Podcast


体育会が内定しやすいのは不正解


就活生の皆さん、こんにちは。
今日は「体育会経験者だから内定する」という就活の考えが不正解であることについてお話しします。

私はイノ塾の代表で講師を務めているイノです。
詳しいプロフィールはこちらから

元々テレビ業界で働いていた経験を活かし、マスコミ志望の就活生と一般企業を志望する就活生向けに、自己PRやガクチカ(学生時代に力を入れたこと)を一緒に作成するサービスを提供しています。

興味のある方はイノ塾公式LINEからお問い合わせください。
▶26卒に向けてリニューアル中のイノ塾HP(カリキュラムなどは25卒向けですが参考にしてください)

では今日の『体育会の学生が内定するは不正解』について解説していきます。


体育会の学生が重宝される理由

まず、体育会の学生がなぜ就活市場で重宝されるのかを説明します。

体育会の学生は一般的にコミュニケーション能力が高いと言われていますが、これは単に話が上手いということではありません。

体育会の学生たちは普段から監督、先輩、チームメイトから指摘される場面が大変多いです。

よって、人とコミュニケーションをとる機会がとても豊富です。

先輩からの指摘やアドバイスを通じて、自分の行動を改善する力が養われるため、結果的にコミュニケーション能力が高まるのです。


誤解とその解消法

しかし、体育会出身だからといって必ずしも内定が取れるわけではありません。

体育会経験者がよく陥る誤解として、自分の頑張りを結果でアピールしようとすることがあります。

例えば、優勝したことやリーグ昇格などの結果を強調するのです。

しかし、面接官が求めているのは結果ではなく、そこに至るプロセスや取り組み方です。


プロセスをアピールする重要性

重要なのは、どのように努力したかを伝えることです。

例えばこんな感じです。

・部員の少ない部活で新入生勧誘に工夫を凝らした経験
・チームのコミュニケーションを改善するために行った具体的な取り組み

具体的なエピソードを交えて話すことがとにかく大事です。

結果的に成功したというのはその一部に過ぎず、プロセスこそが評価されるべきポイントです。


話し方の工夫で強みを発揮

体育会の学生がこの話し方の切り口を覚えれば、就活で非常に強みになるでしょう。

アピールするべきは結果ではなく、その結果を生むためにどのように工夫し、努力したかというプロセスなのです。

例えば、チームメンバーの募集やコミュニケーション改善のために行った具体的な施策を詳しく話すことで、面接官に強い印象を与えることができます。


まとめ

まとめいきます。

本記事では、体育会出身だからといって内定が保証されるわけではありません。ということをお伝えしました。

重要なのは、結果ではなくプロセスをアピールすることです。

体育会出身の就活生も、そうじゃない就活生も自分が持っているプロセスさえ言語化できればとても強い。
ぜひその視点を持って、自己分析やガクチカを考えてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!


ここからは宣伝👇
「本気でマスコミ企業に行きたい就活生」「最強のガクチカ作って就活余裕で挑みたい就活生」に向けたオンラインスクールイノ塾を運営しています。
気になる方はイノ塾公式ラインからご連絡ください。

毎週10名限定で無料講義&説明会を行っています。
参加希望の方は公式ラインまでご連絡ください。

無理な勧誘は全くしていませんのでそこはご安心ください。

イノ塾を必要だと感じた人に1時間の無料面談をプレゼントしています。

僕はみなさんよりも割とマスコミ就活に詳しいし、ガクチカ作りも得意なのでお役に立てると思います。

26卒の就活生も続々と集まっています。

イノ塾について詳しく知りたい人は以下SNSをどうぞ。

イノ塾公式ライン
X(旧Twitter)全就活生に向けて就活に大事なコトを毎日発信中
YouTube「就活の不正解」をテーマに毎日ラジオ配信中
Podcast「就活の不正解」YouTubeと同じ内容で毎日ラジオ配信中
HP マスコミ&最強ガクチカオンラインスクール イノ塾

イノ塾今までの内定者の声はこんな感じです👇

25卒はキー局準キー局7名、地方局、地方局アナ、大手新聞社、大手広告代理店、大手IT企業、、、みんなすごくがんばっていました。すごい🎊



サポート頂いた分は就活生の夢を応援するための費用にさせていただきます。未来のマスコミ、エンタメを背負う人材の発掘、夢の後押しに尽力します!