見出し画像

【DBFW】トランクス:未来低予算デッキ公開!2

この記事をご覧いただきありがとうございます。ドラゴンボールスーパーカードゲームフュージョンワールドを始めて1ヶ月にも満たないですが、これまでたくさんの出会いをいただきありがとうございます😊✨

さて、烈火の闘気発売から10日あまりが経ち、チャンピオンシップ東京予選を経て、赤一強かと思ったらやっぱり赤一強っぽいですが、赤は高価ですのでトランクスで凌ごうとしている私であります。

ベテランの方からしてら初心者の戯言になるかもしれませんが、あくまでも『低予算』トランクスデッキとして、温かく見守っていただければ幸いです。意見等お寄せいただけると幸いです🌺



・構想しているデッキ

構想中のデッキ

1エナジーの相手の効果的なカードをザマスで除去しつつ、ピラフ&トランクス、指輪やズノーで大鎌などを探していき後半まで耐えて、トランクスやベジータで倒していくことを目指します。

・各カード採用の理由

1ハル/マキ

1エナジーハル/マキ

対象が「トランクス:未来」のため、リーダーにも2エナジートランクスにも適用できるのが嬉しいところです。登場したあとはコンボに使って、ピラフでドロップから回収することも出来ます。コンボが10,000あるのも嬉しいところです。

1ピラフ

1エナジーピラフ

ピラフは絶対でドロップに行ってはいけないと分かりました。2枚ある時以外は基本的に回収しましょう。このデッキのキモと言えます。トランクス:幼年期を戻してドローを増やしているのを目の当たりにしてこれは真似をしたいと思いました。

1時の指輪

1エナジー時の指輪

デッキを回すために入れてもいいのかなと思い採用します。序盤で大鎌を探したい時に効果あり?3枚とも今欲しいものでなければ一番下をあとから4ベジータで登場させたいバトルカードにしてデッキ下へ。並び替えたあとすぐにカードドロー出来るので、すぐに引きたいカードは一番上、リーダーアタックでもう1枚引けるので2番目に欲しいカードは真ん中に、不要なものは3番目に。4エナジーと4ベジータが手元にあるシーンで使えば、2トランクスなどを意図的に登場させることが出来るので2エナジーを浮かすことが出来ます。扱いにくいことは承知の上で夢を見ています。

2ズノー

2エナジーズノー

こちらはコンボが出来て、カードドローがない指輪として、同じように使います。緑、黄色対戦時には縦置きで残していいのでしょうか?

2ベジット

2エナジーベジット

3エナジーとやや重さを感じるのですが、コンボも10,000あるので、ピラフとトランクスなどを回収するためにこちらを採用したいと思います。

4ベジータ

4エナジーベジータ

リーダーとシナジーがある4エナジーベジータ。3ベジットや5ベジットが手元にある方は採用しないと思われますが、時の指輪やズノーと組み合わせば意図的にカードを登場させてことが出来るので、拘って入れさせていただきます。

5ベジータ

5エナジーベジータ

シンプルにダブルストライクは強いし、登場時スキルでケフラ、リブリアンなどを除去出来るのが嬉しいです。

・最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。この記事を書いた理由はnoteを使ってみたかったということと、事前に考えている自分のデッキの扱い方の思考を整理するためでした。本番を迎えると、相手の方の威圧感や緊張でまだまだ判断を誤ることもありますので、どんどんイベントに参加して慣れて行きたいと思います。

ご通読ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?