見出し画像

あなたはパルケエスパーニャ(志摩スペイン村)を楽しんで帰れるか?

三重県のテーマーパーク、パルケエスパーニャ(志摩スペイン村)に行ったことはありますか。

スペインをテーマとしたかなり広大な施設です。(ディズニーやUSJのアトラクションごとの距離感を1とすると、3くらい空いているくらい広い)

社会人になってから、2度(2回目は2Daysで行った)遊びに行きましたが、一部の層には特におすすめしたいテーマパークなので、個人的に魅力的だったポイントをまとめてみたいと思います。

ではまず、どういう人なら楽しめそうか。誰かと、何かを見て感想を言ったり、良いことでも悪いことでも一緒に体験すること自体に喜びを感じる人、であれば非常に満足して帰路につけると思います。

理由としては、まずパルケエスパーニャは非常に広大な敷地なので、1日中いると結構歩き疲れます。なので、一緒に多くの距離を歩きながら会話が楽しめる人、歩き疲れた時に、体力の調整や相談ができる人(と、一緒に行く人)は、楽しみやすいテーマパークだと思います。

また、アトラクションはいろいろありますが、絶叫系が苦手な場合は乗れるアトラクションが限られる&絶叫系以外のアトラクションのクオリティが楽しめる人を選ぶものが多い(家族向けのお子さんが楽しめるものが多いので、ディズニーやUSJのイメージとは全然違う)ので、ただアトラクションから「楽しい体験を享受」しようとする人は満足度星2くらいで帰ることになりそうです。(絶叫系が好きな人で、かつ飽きがこない人はほぼ待ち時間0で絶叫系繰り返し乗り放題なので、それはそれで楽しめるのではと思います。)

なので、テーマパークは「楽しい体験を享受する場所」と、受け身に遊びに行くとがっかりするかもしれません。どちらかというと、テーマパークそのものというよりは、テーマパークに誰かと一緒にいること、そして一緒に普段とは異なる体験をしていること、自体を楽しい!と思える人はきっとパルケエスパーニャ(志摩スペイン村)に満足して帰れるでしょう。

また、ディズニーやUSJでもショーやパレードをメインで楽しんでいる人は、きっと志摩スペイン村も楽しめると思います。ダンサーさんの情熱の国らしいパッション溢れる姿にきっと笑顔に。

ここからは個人的におススメスポットをまとめてみたいと思います。

【おススメスポット】
パルケエスパーニャ(志摩スペイン村)の個人的なおススメスポットを掲載します。私は絶叫系が苦手、テーマパークでもおいしいご飯は食べたい、体力はあまりないので都度休憩をはさみたい、テーマパークではショーやパレードも好き、というタイプなので似たタイプの方はおそらく楽しめるのではと思います。

①コロシアムでのキャラクターショー
コロシアムという円形劇場にてパルケエスパーニャのキャラクターショーが行われています。パルケエスパーニャのキャラクターはビジュアルは記憶にあっても名前もキャラクターの関係性もまったく知らなかったのですが、とくかくめちゃくちゃ楽しい。

キャラクターたちがものすごい美声で、いろんなテイストの曲を歌い踊るミュージカルショーなのですが曲がいい。フリオの「雨のローズガーデン」という曲が特に好みで、志摩スペイン村ホテルの売店で買ってしまいました。CDを。
ダンサーの皆さんのダンスもキレッキレで、ただひたすら「楽しい」という感情に浸れる。開催場所もコロシアムという天井付きなので少し木陰で休めるのも非常にいいです。

②フラメンコショー
入場料とは別に別途、チケットが必要になるフラメンコショーです。
今はコロナの影響でワンドリンクなしでチケットは500円より安くなっていた気がします。

小さめのホールで行われているのですが、照明もバッチバチにかっこいいフラメンコショーが堪能できます。フラメンコ衣装だけではなく、トレンチコート姿も拝めます。(演目はおそらく不定期に刷新されている?)

志摩スペイン村に訪れたのであれば、1回は見ておきたいショーだなと思います。ここでバチバチに決めてるダンサーさんが、パレードではポップな感じに踊っているギャップも楽しめます。

③ドンキホーテ冒険の旅
空飛ぶ船に乗り込む、ライド型アトラクションです。ディズニーのピーターパンのアトラクションを知っている人は、そのドンキホーテ版をイメージしてもらえばOKです。
志摩スペイン村にあるアトラクションの中でも設備投資額が巨額であることもあり、志摩スペイン村ので一番「志摩スペイン村というテーマーパークのアトラクションらしさ」を持っていると思います。

志摩スペイン村にはドンキホーテをはじめとしたキャラクターが存在しますが、キャラクターのことを知れるアトラクションはあまり存在しません。アトラクション内のキャラクターたちはかなり年季が入っているのですが、それでもキャラクターたちの性格なんかを垣間見えるので、貴重なアトラクションだと思います。広大な土地を持つ志摩スペイン村の最奥に位置しているのですが、ぐるりと全体を一周される方は是非立ち寄ってみてください。

④アルカサルの戦い”アデランテ”
レーザー銃で敵を狙うシューティングゲームです。最後に得点が確認でき、誰でも楽しめるアトラクションだと思います。面白い、のに、待ち時間0なので、何週もして着実にうまくなるのが実感できます。なんなら〇〇点越えるまで帰れまテン的な楽しみ方もできてしまうと思います。

⑤イルミネーションライド くるみわり人形
初めて乗った時の感想は「クオリティーの高い文化祭」でした。
何とも言えないチープな感じがあり、ぬるいお茶の中を進むようなテンションのライド型アトラクションなのですが、まったり休憩したい方にはおススメです。鏡を使ってツリーが全円に見えるところが好きです。

⑥レストラン「アルハンブラ」
志摩スペイン村の中で一番本格的なスペイン料理を楽しめるレストランです。店内の装飾もおしゃれで、まったり昼からワインを飲むような楽しみ方もできます。

⑦ホテル志摩スペイン村
志摩スペイン村まで徒歩数分で到着できる隣接したホテルです。
ホテルに泊まると、2Daysパスワードがお安く手に入ります(通常の1Dayよりお得という不思議)。そんな近さなので、「疲れたから1回ホテルでまったりして、体力回復してから再度志摩スペイン村に訪れる」という奇跡のような遊び方ができます。夏場に泊まったのですが、暑すぎて汗がべとべとして不快→「1回シャワー浴びに帰る?」ができたので最高でした。

⑧志摩地中海村
志摩スペイン村とはまた別の施設なのですが、志摩を訪れるのであれば、ぜひついでに寄りたいスポットです。地中海っぽいインスタ映えの写真が沢山取れる宿泊施設です。(施設全体が宿泊施設なのですが、宿泊せずに立ち寄ることもできます)
ただ、宿泊しない&インスタ映え写真に興味がない、という方は数十分で飽きてしまうかもしれません。インスタ映え写真たくさん撮りたい!というかたは、オレンジにストローがぶっ刺さったドリンクなんかもあるので楽しめると思います。宿泊の場合には、お部屋の雰囲気、おしゃれでおいしいレストラン、異国風の温泉など楽しめるポイントは沢山あります。
夕日を見れるクルージングもあるのですが、船長さんが解説してくれるお話が真珠の「ミキモト」に関することが多く、まるでミキモト学習ツアーのようで個人的に面白かったです。

以上、個人的なおススメスポットでした。

近鉄電車をよく利用する方は、志摩スペイン村の広告をよく目にすると思うのですが、関西地方以外の方はあまりテーマーパークに遊びに行こう、という場合に候補にあがらないことも多いのかなと思い、noteにまとめてみました。

ちなみにテーマソングをヤバイTシャツ屋さんがカバーしているのですが、かなりテンションが上がる曲なのでおススメです。

太陽と歌を求めて、冒険と夢を求めて、ぜひパルケエスパーニャ(志摩スペイン村)を訪れてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?