見出し画像

いのししにも、わかるように言ってくれ!Vol.4【IllustratorとPhotoshop初日編】

いのししにも、わかるように言ってくれ!🐗
これはさとあやが勉強の為に始めた試みで、どうにもパッとわからない言葉が溢れていて理解が追い付かないので、いのししのさとあやでもわかるように、いのしし語に変換して、お勉強していくぞ!というものです。

Photoshop、Illustrator!お久しぶり!
さぁ、私は大学生の時全く取り組んでこなかったこの懐かしい(元カレのような存在の2人)ツールと仲良く出来るのか?!
何故私がこの2つのツールを使うことになったのは前回のnoteです。

IllustratorとPhotoshopを開いてまずぶつかった疑問や壁を列挙します。
もう笑ってください。

・そもそも新規で開くときに、大きさどれ選んだらいいの。ミリとかピクセルとかもうよくわからないYO
・印刷物作りたいんだけど、切り落とされる場所どうやって出すの
トンボはどこにあるの
・あの、定規みたいな線どう出すの。(グリッドという)
・グリッドを自分で自由に設定できないの。絶対できるよね?!汗
・あの機能のボタンどこにあるの。ほら、あの、バケツみたいなやつ。
(ツールの名前がわからない)
・よし!こんなの描いてみたい!youtube見よう!youtubeの内容が冒頭から意味わからない。(そもそも専門用語が理解できない。呆然
・Photoshopにあるトーンカーブ。おもしろいけど全然思い通りの色にならない。そもそも写真の色がダメなの?私の知識のなさがダメなの?それすら判断がつかない。笑
・選択したつもりないのに、どうしてそこまで選択される?!
・Illustratorのあの竹の線みたいなのが出てこない!(ハンドルという)
そう!これこれ!👇
・かわいいなって思った色。検索したとおりにCMYKに当てはめたはずなのになんでそんな色になっちゃったの?!汗
・あああああ!!!選んでたパス全部消えたー!なんでー!!!
・文字ラスタライズしちゃったー!!!!!元画像別名保存しておかなかったー!やりなおし…

きづいたら、あっという間に3時間‥‥。笑
まずはPhotoshopとIllustratorと仲良くなろう。

ねっ?(たのむよ)



初作品。天城神社のこまいぬちゃん。
ひでえ。そして…湧いてくる愛着。笑笑笑

こまいぬちゃん

本物はこれ。ゆるい。ゆるすぎる‥!

こまいぬちゃん

数か月後のこまいぬちゃんをお楽しみにしてください。爆

こちらの記事に何かしら興味や関心をもって頂けた方は「♡マークのスキ」を押していただけるととっても嬉しいです🐗
(♡スキは非会員さんでも押すことができます。)
もちろん、フォローやシェアも大歓迎です!
会社を辞めて、移住するチャレンジに取組んでいます。移住の先輩や、移住しようと考えている人、移住先になりえる世界中の土地のみなさんを勇気づけられたら嬉しいです!

Instagramはこちら▷ https://www.instagram.com/aya_sato_tokyo/
Twitterはこちら▷ https://twitter.com/Inoaya_TOK_IZU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?