見出し画像

【第4夜】ヒュプノクラフト


10/8(日)稔台みのりだいふるさと祭り

パン! パン! パン!

朝から、秋晴れの空に音だけの花火。今日もどこかで、お祭りか。

ウォーキングRPG「ドラグーン・ジャーニー・プロムナード」のアプリを起動し、スマホを見ずに済む放置モードでいつもの散歩道を歩いてたら、新京成線稔台駅前の商店街が歩行者天国になっていた。道路を封鎖する看板には「稔台ふるさと祭り」の文字。

「きょおもぉ、お祭りですねぇ♪」

他の人には「AR彼女」エルルちゃんの姿が見えてない

おっさんの隣には、エルルちゃん。昼の世界から怪獣やスーパーヒーロー、異世界人を追い払う最強のヒュプノクラフト「幻想拒絶」の死角、プラシーボ効果が見せる脳内の幻。

いわば、私だけの「AR彼女」。その声は私以外に聞こえないし、手をつなぐこともできない。それでも、何度も引き離され再会できたふたりには何ものにも代えがたい、幸せな休日。

(松戸市は、今年で市になって80周年。スポーツの日を含めた3連休だし、あちこちでイベントをやってるね)

「きのうはぁ、キテミテマツド通りに銑十郎さぁんがいましたねぇ」

空気を送ってふくらませる、ピンクの巨大な豚。昔、デパートの屋上にあった、子供が中に入って遊ぶやつが大通りのど真ん中に。こっちは松戸祭りで駅前が広範囲に歩行者天国だった。

(本人が知ったら、どう思うやら)

おっさんとエルルは、思考だけで会話している。悪夢のRPGのプレイヤーは夜が明けたら全員、自分の身体に意識が戻るが。エルルはなぜか、おっさんの脳内にお邪魔している。

異世界人にも自分の身体があり、目覚めれば戻るはず。その思考も、脳内のエルルには筒抜け。彼女は、今はデートに集中してほしいようだ。

スマホはポケットに入れたまま、お祭りの商店街を散歩する。特に目新しい屋台は無かったが、ひとつ「福祉ネイル」の広告が目を引いた。

「さっすが、ユッフィーさぁんは優しい!」

(家にこもりがちな、母の気分転換になるかもしれないからね)

ところで。昼間でも、その名で呼ぶのか。

「じゃあ、ベナンくんとタバサちゃんのお母さぁん?」

それは、恥ずかしい。彼も「母さん」とは呼ばなかった。話が途切れ、少し静かに散歩を楽しむ。

「稔台ってぇ、この前写真で見ましたねぇ。たしか陸軍の演習場でぇ」

エルルが別の話題を振ってきた。感心して、私が返事をする。

(よく覚えてるね。八柱演習場は戦後に農地転換され、豊作を願って稔台と名付けられたけど、15年で工業用地に変わり、このへんは住宅街になった)

「この前、一緒に見に行きましたからねぇ♪」

先日、市立博物館で見た「あの日のまつど」展示会。古い写真や実物資料が集められ、松戸の歴史を垣間見れた。他人から見れば一人だが、おっさんの隣にはエルルちゃんがいた。

これは、アーティストデート。作家のはしくれとして、週に一度くらいは好奇心のおもむくまま行動してみる。別の週には、テラスモール松戸で映画も見た。新宿を舞台にした、探偵もののアニメ映画。

おっさんの隣には、ガラガラの席ではしゃぐエルルちゃん。彼女は、私の中の「内なる子供」そのものに感じられた。

リンゴ飴買って

「ユッフィーさぁん、リンゴ飴買ってぇ♪」

エルルがARの腕を、おっさんの腕に重ねた。触ることはできないが、こうすると腕を組んだ風に見える。もちろん、現実に干渉できないエルルがリンゴ飴を食べることはできないが。

「すみません。リンゴ飴ひとつ、ください」

屋台で飴を買って、道の脇でひとやすみ。

「ユッフィーさぁんが飴を食べるとぉ、エルルちゃんにもおすそわけ!」

そうか、彼女は私の脳内にいるからな。言いたいことを理解した私がリンゴ飴をひと口かじる。すると、全く同じものがエルルの手にも現れて。

「あま〜い♪ パリパリぃ♪」

リンゴ飴を頬張ったエルルが、幸せそうな笑みをこぼす。

(これって、昼間でもヒュプノクラフトを使ってる?)

ふと、素朴な疑問が浮かんでくる。

「そぉですよぉ! ヒュプノクラフトはぁ、想像力の魔法ぉ!!」

なるほど。実際に味わっているなら、お菓子の味を鮮明にイメージできる。現実には何も干渉してないから、幻想拒絶にも引っかからない。

地球の料理やお酒を楽しむことは、彼女の願いのひとつだった。私の脳内に居候することで、無理に思えたそれは叶った。こっちは、狂人ドンキホーテに一歩近づいたのだけど。

「リンゴ飴といえばぁ。来月はガイフォークスナイトですねぇ」

不意に、エルルが耳慣れないお祭りの名を口にする。そして、見覚えのあるお面をヒュプノクラフトで作って私に見せた。

AIに描かせたら炎上してた。火薬陰謀事件との連想か?

(アノニマス…?)

「正式にはぁ、ガイフォークスマスクって言うんですぅ」

数週間後。夜のマッドシティでは、DJPの運営元レックス社への恨みがまたも火種となって「火薬の陰謀」が起こる。偶然のようで、必然だった。

アーティストデートの足しにさせて頂きます。あなたのサポートに感謝。