見出し画像

【月報】2020年4月のお仕事

2020年4月に入稿した記事は14本。文字数のトータルは約43000字でした。

4月はとうとう1ヶ月間電車に乗らず、取材は全てオンライン。そこで得た気づきをnoteにまとめたりしました。

フリーランスでもともと在宅の仕事だったけど、子供たちが3月頭からずっと休校で、1人で集中する時間がなかなか取れないのが悩み。以前はちょっと離れたマックまで行って仕事してたりしたけど、そんな手段はとれず。

なので最近はまだ家族が寝静まっている早朝に起きて仕事を始めています。朝4時に起きても頭がボーッとしたままなので、5時に起きたほうがいいのはわかった。でも結局昼過ぎに眠くなっちゃうし、夜22時前に寝ちゃうので自由時間がない。むぅ……。

さて、以下4月に公開されたお仕事のご報告です。

LIONのオウンドメディア、「Lidea」に初めて書きました。江戸甲冑を親子三代で作られている職人さんへの取材。お父さん自ら息子さんのために作った甲冑がかっこいいんです。

記事の最後には僕の初節句(0才)の秘蔵写真もあります。かわいいだろう、と自慢したいけど誰からもリアクションがない。

米菓「雪の宿」を製造販売している三幸製菓さんを取材。そもそもなんでおせんべいを甘くしちゃったんですか、と聞いてみたら、約3000社あった競合他社に対抗するためのアイデアだったそう。イノベーションだ。

創業時は「カップラーメンかおせんべいの二択」で事業を悩み、本当は「雪見宿」だったのに聞き間違いで「雪の宿」になり、それから40年以上のベストセラーに。そして業界2位。競合3000社をまくったのすごい。

新刊『日本の路線図』のセルフレビュー。画像をたくさん載せてもらって嬉しい。出かけることができないゴールデンウィークに、せめて脳内旅行をお楽しみください。

湘南モノレール「ソラdeブラーン」で担当してた大喜利コーナー、「モノ喜利」が4月で最終回になりました。2018年8月のスタートから、回を重ねること43回。鉄道会社公式の大喜利コーナーとして、よくもこんなに長くやらせてもらえたと思います。ありがとうございました!

QUIZ JAPANでは『東大王』の新シーズンレビューを書きました。4月頭の放送でしたが、それからスタジオ収録ができないみたいで総集編が続いています。5月6日放送回は東大王メンバーの自宅からリモート生中継らしい。

コーポレート案件としては、マイナビクリエイターで対談の構成を担当しまております。他に採用系のインタビューを4本、ホワイトペーパーを1本担当しています。

……というわけで、今月の公開記事はやはり少なめ。4月公開予定だったものの、もろもろの都合で公開の目処が立っていない記事もあり、なかなか切ないですね。。

* * * * *

最後にイベントの告知を。5月5日(火)に『路線図ナイト』をYouTube Liveで無料配信します!詳細はこちらをご覧ください ↓

それでは5月もよろしくお願いいたします。

スキを押すと「今日のラッキー路線図」で表示されます。