見出し画像

ブロンズシャドバ大会レポート④

いつものごとくブロンズシャドバの大会に出てきました。

結果は2-3。28人中19位の予選落ち。

結果は悪かったけど、せっかくの大会なので書きます。
勝ててないので反面教師にでも何にでもしてください(メンタル崩壊太郎)

デッキ選択

画像7

画像8

前々回までは調子が良かったが、ここ数週間はスランプ気味で強いデッキを見つけられずにいた。
そんなときにみりおん(@Reb_Million)さん考案の疾走ドラをTLで見て、パクることに。(調整でところどころいじった)

相方に前寄せビショップを選択し、守護の少ないコントロールを狩るような編成を目指した。

しかし、予選では「守護の少ないコントロール」なるデッキとはほとんど当たらず、逆に速いアグロ~テンポデッキと多く当たった。
南無。

試合

■ 1回戦 vsネクロネメシス

▶ 疾走ドラゴンvsアグロネクロ

先を取られて走り切られた。
かなり反省点が多い試合。

まずマリガン。
後手2tの動きを2/1/3で妥協し、2/2/2を探さなかったことで、スカビに顔を取られることになった。

画像1

次に探偵の推理の切り方。
ネクロ対面は座敷童が取りづらいので、意識して温存すべきだった。
実践ではロンリネスゴーストに切ったが、リソース面もそこまで切迫していないし、アンキロ進化などで取るべきだった。

画像2

画像3

そして、バースト力を甘く見て治癒のドラグーンを後回しにしたのが反省点。
とはいえ、これは延命を逃しただけで勝敗に寄与していないとは思うが。

画像4

▶ 疾走ビショップvsAFネメシス

人形読みで前のめりな全キをしたが、狂信者を探すべきだった。
捲ってある程度詰めるも、序盤のテンポ負けが響いて負け。

画像5

画像6

■ 2回戦 vsビショップロイヤル

▶ 疾走ドラゴンvsロイヤル

先2t託宣から理想的なスタートが切れた。
新旅ガエルに進化を切りたい前のターンに強力な盤面を強いたことでテンポを取ることができ、そのまま面で押し切った。
治癒ドラを引けていたのも大きい。

画像9

▶ 疾走ビショップvsミッドレンジビショップ

先攻でミッドビショの得意なレンジになる前に走り切ったゲーム。

画像10

画像11


■ 3回戦 vsビショップネメシス

▶ 疾走ドラゴンvsミッドレンジビショップ

急にゲーム終わった。すごい。

画像12

画像13

▶ 疾走ドラゴンvs破壊ネメシス

こっちのテンポが鈍いところに同調レディアント進化顔が走りこんできて負け。

画像14

かなりなすすべなく負けたが、運がどうこうではなく、相手のデッキとプレイの完成度が高かったと感じる。
完敗。

■ 4回戦 vsネクロビショップ

▶ 1本目 疾走ドラゴンvsアグロネクロ

お互い2パススタート。
治癒ドラで相手のスピードを落としてテンポを取り返して勝ち。
終盤のカード1枚1枚のバリューではドラゴンに軍配が上がった。

画像15

▶ 2本目 疾走ビショップvsアグロネクロ

バロン裏の疾走が強くて勝ち。

画像16

■ 5回戦 vsヴァンプウィッチ

▶ 疾走ドラゴンvsアグロヴァンプ

致命的なプレミをしたので思い出したくない…。(フニカルバフして特攻してラスワと合わせて倒そうとしたらフニカルが死ななかった)

画像17

▶ 疾走ドラゴンvsドロシーウィッチ

走られて負け。

画像18

画像19

感想

ビショップは走り切って勝つというより面で押して勝つゲームが多かったので、やはり後ろ寄せミッドレンジの方がいいかなと思った。
実際勝ち上がっているビショップは後ろに寄ってる。

ドラゴンに関しては、覚醒前提のカードが序盤にかさばって負ける試合が多すぎたので、調整不足だなぁという感じ。
パクり元のみりおんさんはベスト4だしなぁ。
マリガンとかの練度の差も大きそう。

新しいアプローチの構築で上位上がってる人も数多くいて、まだまだ研究の余地を感じた。
何なんだブロンズ環境。奥が深すぎる。

いつもより規模が大きく、予選スイスからの決勝トナメまであったので、せっかくならトナメに上がりたかった。
負け越して何言ってんだって感じなので、次は勝ちたいなぁ(毎回言ってる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?