浪漫ー古(いにしえ)の彼方へ

歴史・哲学・自然現象を幅広く紹介しています。

浪漫ー古(いにしえ)の彼方へ

歴史・哲学・自然現象を幅広く紹介しています。

最近の記事

高層・良弁の伝説

幼少期、ワシに運ばれ奈良へ世界遺産・東大寺(奈良市)の創建に尽くし、 初代別当(住職)となった良弁(ろうべん)僧正 (689~773年)をしのぶ没後、1250年の 御遠忌法要が令和5年に同寺で営まれた。 良弁は幼い頃にワシにさらわれて大和に やってきたという伝説が残り、文学や 歌舞伎の題材になった。 時代を超えて親しまれる高僧ながら、 その実像は謎に包まれている。 東大寺建立に尽力、2023年は没後1250年がっしりとした体格に意志が強そうな顔。 良弁僧

    • 神の島「沼島」と梶原景宗

      海賊と坂東武者淡路島の南端部にある島の最高峰、諭鶴羽山(標高約608m)に登ると、 紀伊水道が箱庭のように見えた。紀伊半島が左手に、四国が右手にあり、 足元には沼島が浮かぶ。淡路島から3キロほどしか離れていないが、 大断層の中央構造線が走り、地質的に大きく異なる。日本創世神話に 現れるイザナキとイザナミが降り立ち、列島の島々を生んだと伝わる 島だ。中世、ここは海賊の海だった。平安時代の935年、土佐国司の 任を終えて都に帰る紀貫之は紀伊水道で、神経を張り詰めていた

      • 幸せの兆候・もうすぐあなたの前に訪れます

        世の中には不思議な出来事が起こるものである。 今はとても辛く ても、確実に幸せの足音が、あなたに近づいて来ています。 ゾロ目をよく見るゾロ目が願いが叶う知らせだとされている由来 の一つにエンジェルナンバーがあります。 同じ数字が何度も目にする機会があるとか、何気な く目にした数字がやけに記憶に残るなどといった形 であなたにその数字が特別なものだと認識させて、 天使からのメッセージに気付かせようとしてくれる のです。願いが叶うだけでなく、金運アップを知らせる

        • 異常気象の真の原因

          概略近年、地球規模で続発する異常気象が気にかかる。 温暖化防止を目指すパリ協定開始が迫る中、米国 は大寒波に見舞われた。 日本の北陸地方の豪雪では、福井県内で大量の車が 立ち往生している。 昨夏は国内で40度超の猛暑が続くなどして熱中症での 搬送が過去最多を記録。 大型台風も相次ぎ、西日本豪雨では多くの命が奪われた。 炎暑は海外でも発生し、カナダやインド、ギリシャなどを 熱波が襲った。 そのギリシャには今年1月、氷点下23度の寒波が押し寄せ アテネに雪が