見出し画像

#1-5【ハンズオン1】HSRPの基本設定

このレクチャーではFHRPにおけるCisco特有のHSRPをハンズオンしていきます。

基本構成は以下の通りです。

【PC1】
・IPアドレス:192.168.0.100 /24
・DGW:192.168.0.1(R1)
【PC2】
・IPアドレス:10.0.0.100 /24
・DGW:10.0.0.1(R1)
【R1】
・fa0/0:192.168.0.1
・fa0/1:10.0.0.1
【R2】
・fa0/0:192.168.0.2
・fa0/1:10.0.0.2


<検証>
PC1→PC2間の通信において、R1を経由していることを確認します。

PC1ping 10.0.0.100
tracert 10.0.0.100

<結果>
R1を経由して通信していることが確認できればOKです。


<検証>
R1を停止した状態でPC1→PC2へpingを打ちます。

<結果>
pingが通らなくなっています。

このハンズオンの目的は、上記のようにR1に障害が起こっても、自動でDGW(R1→R2)を切り替えて、通信が継続できるようにすることです。


<設定>
それではHSRPの基本設定のコマンドを見ていきましょう。

【R1】
interface fastethernet 0/0
standby 10 ip 192.168.0.99 
standby 10 priority 105

interface fastethernet 0/1
standby 20 ip 10.0.0.99 
standby 20 priority 105

write memory

【R2】
interface fastethernet 0/0
standby 10 ip 192.168.0.99 
standby 10 priority 100

interface fastethernet 0/1
standby 20 ip 10.0.0.99 
standby 20 priority 100

write memory

【PC1】
DGW:192.168.0.99

【PC2】
DGW:10.0.0.99

【showコマンド】
show standby
show standby brief

設定が完了し、showコマンドでR1がアクティブ、R2がスタンバイになっていることを確認したら、障害が起こっていない状態でPC1からPC2へ通信してみましょう。

<検証>

PC1ping 10.0.0.100
tracert 10.0.0.100

<結果>
R1を経由して通信できていることを確認できます。


次にR1を停止して、PC1からPC2へ通信してみましょう。

<検証>

PC1ping 10.0.0.100
tracert 10.0.0.100

<結果>
すると、R2を経由してPC1からPC2へ通信ができています。
この状態でshow コマンドを確認し、R2がアクティブになっていることも確認しましょう。

HSRPの設定により自動でDGW(R1→R2)を切り替えて、通信が継続できるようになっています。

以上でHSRPの基本設定は完了しました。1つ検討すべき事項があります。それは「障害が起こっていたR1が復旧した場合、どうなるのか?」という問題です。

これについては次のレクチャーで解説していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?