見出し画像

#2 音楽監督について

1 音楽監督招聘

Twinkling Winds Tokyo(以下TWT)は、4つの大事にすることを踏まえた上で、演奏の質を高めるために、音楽監督を招聘します。

2 沼田司氏を招聘

沼田司氏は、バストロンボーン奏者、そして、音楽指導者として多くの業績をあ げています。TWTは、氏の活動に深く共感しています。今回は、ご縁を頂き、沼田氏を音楽監督として招聘いたします。

特に、沼田氏執筆の『全ては音楽のために』↓は素晴らしい内容です。

https://www.tsukasanumata.com/_src/437/91s82c482cd89b98ay82cc88d782c9.pdf?v=1660061263612

この冊子の中では、このような記述があります。
------------------------
合奏の時間は、曲のスタイルを統一する為の時間なのです。
最初からできる人はいません。ですから、できなくても凹む事はありません。ゆっくり音楽を感じながらスローモーションのように練習するのです。
合奏または個人練習する時は、1回の練習で1回はインテンポで練習しましょう。ニュアンアスが分からなくなったら、インテンポで雰囲気を思い出しましょう。

ひたすら音楽表現のことを考えて、たとえ間違っても指がもつれても良いから、音楽のことだけを考え演奏します。
自分だけではなく、指揮者の動きは?、他のパートは?、いろいろなところを聴いて見ましょう。
このどんどん変化して、進歩するのが練習なのです。

3 沼田司氏プロフィール詳細

1963年茨城県日立市生まれ。洗足学園大学音楽学部卒業、同専攻科修了。1987年茨城県新人演奏会に出演。

 1991年デンマークのヌゥェストヴェト国際音楽祭で招待演奏をする。1998年ジョイントリサイタルを三鷹市芸術文化センターで開催。1998年吹奏楽誌バンドピープルにて誌上セミナーを一年間執筆する。2003年ヴィヴィッドブラストーキョー定期演奏会(指揮J.ヴァンデルロースト)で、ラングフォード作曲プロクラメ−ションのソリストをつとめる。2015年、 約20年弱在籍した(一般社団法人)東京吹奏楽団とヴィヴィッド・ブラス・トーキョウを、より幅広い音楽活動をする為卒団する。

 バストロンボーン、コントラバストロンボーン奏者としてオーケストラ、室内楽、吹奏楽団、ソロ、スタジオレコーディング、クリニシャン、ビッグバンド、コンクール審査員等、ジャンルにこだわらずに幅広く演奏活動をし、FM.TV.CDの録音もする。また編曲も手がけハイパーコレクションとして出版されている。

  2015年からBODY CHANCE音楽家専門のアレクアンダーテクニーク教師育成コースに在籍し、アレクサンダーテクニーク※を楽器演奏、バンド指導に役立て実践、研究、学びを深めている。そのマスタークラスでは参加者には驚きと喜びを与え続けている。アレクアンダーテクニークトレイニー。BodyThinking ・ThinkigBody 各コーチ取得

------------------------
※アレクサンダーテクニークとは、脳と身体のことを知り、やりたいことを楽に身体を使用する学問です。音楽に当てはめると、呼吸や楽器の持ち方や姿勢など身体の動きを楽にすることによりパフォーマンス向上を目的とします。

アレクサンダー・テクニークを学んだ人たち
ポール・ニューマン(アカデミー主演男優賞 受賞俳優)
ポール・マッカトニー(ミュージシャン)
キアヌ・リーブス(俳優)
スティング (ミュージシャン)
ニコラス・ティンバーゲン(ノーベル医学生理学賞受賞 動物行動学者)
鈴木重子 (日本ジャズヴォーカル大賞・新人賞 歌手)
ロビン・ウィリアムズ(アカデミー助演男優賞受賞 俳優)
ジョージ・バーナード・ショウ (ノーベル文学賞,アカデミー脚本賞受賞 劇作家)

アレクサンダー・テクニークを取り入れている学校
ジュリアード音楽院
ニューヨーク・アクターズ・スタジオ
ワシントン大学
英国王立演劇アカデミー
ロンドン音楽演劇学院
オーストラリア国立演劇学院
------------------------
ハイパートロンボーンズドリーム・ジャズ・オーケストラ、ムジカムンダーナ・トロンボーンアンサンブル各メンバー。
1998年〜2015年 一般社団法人 東京吹奏楽団、1995年〜2015年ヴィヴィッド・ブラス・トーキョウ各団体に在籍。
1883年から在籍した 一般社団法人 東京室内管弦楽団は休団中。
2021年ベテラン奏者を中心とした金管四重奏団「 東京ブラスカルテット」を結成。

アレクサンダー・テクニーク・トレイニー(BodyChanceメソッド)
日本トロンボーン協会 常任理事
日本音楽家ユニオン会員
BodyThinking・ThinkingBody 各コーチ(BodyChance認定)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?