マガジンのカバー画像

#読書の秋2020

32
noteで開催している「#読書の秋2020」のコンテストやイベントについての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#読書感想文

【note×光文社新書】読書感想文コンテスト優秀作を発表します【選評付き】

たくさんの方に応募いただいた #読書の秋2020 、長らくお時間をいただいていましたが、ようやく優秀作品を発表できる運びとなりました。 まずは光文社新書の課題図書をお読みいただき、感想文を書いてくださったみなさんに心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました! 投稿された記事を編集部員一同すべて目を通させていただきました。どれもうまいなあ、このままこのフレーズ帯に使えちゃうなあ笑と思えるほど完成度が高く、率直に言って選ぶのに困ったくらいです。以下に優秀作として選考させ

「#読書の秋2020」読書感想文コンテストの結果を発表します!

「#読書の秋2020」読書感想文コンテストの応募期間が2020年11月30日(月)をもって終了いたしました。 ご感想をお寄せいただいた皆さま、本当にありがとうございました!   今回は木皿泉さんの小説『昨夜のカレー、明日のパン』、『さざなみのよる』の2作品を「課題図書」として感想文を募集しました。 どのご感想も木皿泉作品への思いあふれる、素敵なものばかりでした(本当は全員に賞を差し上げたいです……!)。改めて心より御礼申し上げます。 選考の結果、優秀賞として5名の受賞者を決

「ズッコケ三人組」「ますだくん」「ピン!」で感想文を書いてみませんか? note公式お題企画「#読書の秋2020」に参加します!

noteと出版社の合同企画「#読書の秋2020」が始まりました! さまざまな出版社が選んだ課題図書を読んで、その感想文をnoteで書く、投稿企画。優秀作品には素敵なプレゼントもございます! 応募方法は、ハッシュタグに「#読書の秋2020」と「#(書籍タイトル)」をつけるだけ。応募期間は2020年10月14日(水)〜11月30日(月)です。 ポプラ社 こどもの編集部からの課題図書はこの3冊! 懐かしいあの作品から、児童書の今を感じる作品まで……。いつもとちょっと違う、読書体

【note×光文社新書】読書感想文コンテストの投稿を募集します!

みなさん、こんにちは。このたびnoteさんのお声がけにより、#読書の秋2020に参加させていただくことになりました。見渡してみると、錚々たる出版社さんがお名前を連ねるこの企画、なんと「新書」からは私たちだけみたいですね。これを機会に、読者のみなさんに、光文社新書はもちろん、ぜひ新書の良さを知っていただけたらと思っています! 詳細■コンテストスケジュール 投稿期間:2020年10月14日〜11月30日 結果発表:12月中旬予定 ■参加方法 ①noteアカウントにログイン、も

木皿泉『さざなみのよる』、『昨夜のカレー、明日のパン』感想文コンテスト開催! 優秀作品には、『さざなみのよる』特製手ぬぐいをプレゼント#読書の秋2020

2020年11月4日(水)、木皿泉さんの『さざなみのよる』がついに文庫化! 感想文を募集します! *** 2019年本屋大賞第6位、また「書店員が選ぶ泣ける本」第1位(日本テレビ系「ヒルナンデス!」2018/8/30)などにも選ばれ、たくさんの方に生きる希望と感動を届けてきた『さざなみのよる』がついに文庫化します。 本作は、一人の女性の生前のエピソードや遺した言葉の数々が、死後も家族や友人、果ては未来を生きる子どもたちにまで届いて彼らを支える様子をつづった、命のきらめきを描