マガジンのカバー画像

社会には自分と他人しかいない

33
人間関係の記事をピックアップしていきます。不定期。
運営しているクリエイター

#評価

星の数

前回からの続き 人気投票が不公平な合計点であるなら、それを平均点にしたものが五つ星評価である。平均点なら審査員の数が少なくても注目選手と対等に渡り合える。極端に少ないと少数意見に左右されやすいという難点はあるものの、不公平を解決したのは大きい。 システムとしては完成形に近いと思われる。あとは使い方次第だ。 アイスが溶けていたので星1つです! ネットショップの商品レビューでたまに見かける。気持ちはわかる。楽しみにしていたアイスクリームが実際に届いてみたら段ボールが湿って

好評発売中?

他人の評価が気になる。自分がどう思われているかではなく、自分と同じものを見た他人がどう思っているのかを知りたい。当事者と第三者の視点を比較しても得られるものは少ないが、第三者同士の比較なら多くの発見があるはずだ。 人気投票はもっとも身近な評価システムだと思う。売り上げランキングや住みたい街ランキングなど、順位がつけられているとそれだけで目を惹く。キッチン用品の一番人気を知ったところでどうせ買わないのに結果だけは気になってしまう。 しかし、人気と評価は似て異なる。リピート買