見出し画像

言語学習とnoteの相性の良さ



はじめに

こんにちは

今日は,
noteを継続して,
気づいたことについて
書いていこうと思います.

これが私の月別の
noteの記事数です.
主に言語学習について書いています.

2020年にアカウントを開設し,
その時から,3年も空いて,
去年の9月に再開しました.
しかし,思うように書けず
初めの3ヶ月は中々筆が進みませんでした.

12月と1月は,
20本以上と
自分でもびっくりするくらい,
noteを書く事ができました.

このように浮き沈みがある中で,
noteをやってきて良かった事,
言語学習への影響について

書いていこうと思います.

noteを再開

2020年に始めた頃も
言語学習や留学について
書こうと思っていたのですが,
どう書いたら良いのかわからず,
中々筆も進まずで
結局数記事書いて
やめてしまいました.
文量もとても少ないです.

noteから離れ,
個人的なサイトを立てたりなど
挑戦してみたのですが,続かず...
3年もの時間が,
空いてしまいました.

2023年の9月には,
就職活動や研究が
思うように進まず,
不安になっていた時期でした.

将来的にどうにかnoteで
収益化できないかと思ったのがきっかけで
noteを再開しました.

就職先が決まっていなかったので
お小遣い程度でも,
収入があると気持ち的に
違うのではないかと思い
がむしゃらでした.
今もnoteでの収入はありません..

noteの方向性

方向性としては,
自分が苦しみながらも,
ある程度使えるレベルにまでなった
英語学習について,
また,新しく学び始めた
ポルトガル語学習について
書いていこうと思いました.

私が長年続けてきた事を書けば,
少しでもみなさんの
役にたつのではないか,
読んでもらえるのではないか

と思ったからです.

私の英語学習が
10年近くにもなるので
私の英語の成長度合いに関して書くことで
9月は8本書く事ができました.

しかし,9月のみで,
私の英語に関してほとんど書き切ってしまい
ネタ切れとなってしまいました...

英語・言語学習を再開

noteのネタ切れ✖︎言語学習のマンネリ化

noteを再開した時も,
英語とポルトガル語,
週1程度でオンライン会話を
受けていました.

楽しんでやっていたのですが,
授業の予習・復習無しで
週1時間の授業(ほぼお話し)を
行うのみでした.
現状維持,あわよくば良くなれば
いいかなという気持ちで続けていました.

楽しく続けられていたのですが
伸びもほとんど感じられず,
完全にマンネリ化していました.


英語学習法についてnoteを書いた事をきっかけに学習再開

言語学習がマンネリ化している時期,
以下の学習法についてのnoteを書きました.

ここでオンライン英会話
オススメしました.

人に勧めるからには,
私もちゃんとやろうと改めて思い,
思い切ってPreplyに加えて
Camblyもやることにしました.

Camblyでは授業後に
録画を見る事ができます.
その動画を見た時に,
もう少し流暢に
喋れるようになりたい

と改めて思いました.

このようにnoteで私の変遷について
書いたが,ネタ切れとなり,
おすすめ勉強法を書く事がきっかけに
英語学習をもう少しやり直すことにしました

ポルトガル語に関しては,
変わらず楽しんでやっていくことにしました.

noteと言語学習の相乗効果

noteを書く事は私の言語学習にプラスに働いています.

  • 現状確認

  • モチベーション

  • 自己分析(言語)

  • 勉強法の模索


現状確認

英語学習を再開するにあたり,
現状確認をする事と何回も受けたTOEICを
終わらせるために,
最後と思って2023年12月にTOEICを
受けることにしました.

10年近くの学習と留学を経験したので
正直900点は余裕で超えると思っていました.

しかし,撃沈しました

この結果が良くも悪くも
言語学習をちゃんと続けなければと
気づけるきっかけになりました.

12月は言語学習の勉強法などについて
note書いていたのですが,
私の予想とは異なる
現実(低い点数)を突きつけられた事で,
自分もTOEIC900点や英検1級
を取得したいと目標を設定する事ができました.


モチベーション

ちょうど年末にTOEICの結果を
得る事ができたので,

1月から目標達成のために,
英語学習とポルトガル学習の
記録を取るようにし出しました.

  1. 言語学習を継続

  2. 言語学習の記録をとる

  3. 記録をnoteに書く

  4. noteが伸びる

このように
noteをきっかけに言語学習を
頑張り始め,
その記録を発信することで
少しずつnoteが伸びていきました.

noteを書き始めた時は,
ペラペラになった人が書く
勉強法や教材紹介などが
良いと思っていたのですが,
それだけではなく,

実際に,
どのような勉強を
どれくらい行い
どのような結果になったのか
というリアルタイムで
努力を示していく事が
必要であることに
気づく事ができました.

自分の言語力の向上だけではなく,
その記録が誰かの
参考になるかもしれないと考えると
大きなモチベーションともなっています.

承認欲求が強いだけかもしれませんがご許しください.


自己分析

何かを新しく学ぶ時や
上達させたい時に
重要なことが自己分析だと
思っております.

noteを書くまでは,
とりあえず
単語を覚えたり,
リスニングをしたりと
がむしゃらに言語学習を行っていました.

また,今まではTOEICを受けても
合計点のみ気にするばかりで,
パート毎,セクション毎の点数などは
あまり気にする事がありませんでした.

noteを書くようになってから,
英検対策やTOEICを受け,
結果の説明をする中で,
苦手分野や得意分野に気づく事ができました.

この自己分析という作業は,
初級者,上級者関わらず,
楽しく,効率的な学習を行いためには
とても重要な作業なのだと思います.

例えば,
勉強を始める時に,
なぜ単語学習を行うのか,
わかって行うのと,
適当に行うのでは,
集中力や学習スピードにも
違いが出てくると考えています..



勉強法の模索

今までは,
勉強を行うための教材も
調べたりせずに,
本屋ですぐに決めたりしていました.

noteを書き始めてから
TOEICと英検対策をする中で,
教材もちゃんと調べてから,
一番自分に合ったものを探すように
心がけるようにしています.

英検対策を通して英語力を
すごく伸ばす事ができていると
感じているのですが,
負荷も大きいです.

学習は楽しむ事が本当に重要であると
経験から学びました.
自分に合った学習法は
楽しくて続けるモチベーションにもなりますし,
負荷の強い学習法をやる理由にもなってきます.
そのため現在は英検対策に加えて
私が好きなオンライン英会話も続けています.



まとめ

独学で言語学習をされている方々が
多いと思います.

独学は学校などと異なり,
言語を教えてくれる人,
学習法を教えてくれる人が
いない状況です.

私も同じです.
noteを書き始めて
なぜ言語学習をしたいと思うのか,
目標は何か,
自分に合った学習法は何か
という最も基本的ですが,
忘れてしまいがちな事を
意識できるようになったと思っています.

目標達成まではしっかりと
学習を続けていきたいと思います.

よろしくお願いします!


サポート本当にありがとうございます.頑張ります!!!