涙(ナミダ)を止めたくない理由 〜すべての「涙が止まらない人」へ〜

こんにちは、エイです。

実は、怒られたり注意されたりすると、すぐに泣く、という悩みがあります。

幼児、小学生、中学生、大学生、そして就職してからも、叱られては泣く、を繰り返しています。

焦って精神科に通ったり、治療法を必死に探したりしたこともありました。

実はついさっきまで、ふと思い立って治療法を探そうとしたんです。

だけど、いろんな記事をみるうちに、「やっぱりこのままでいいや」と思ったんです。

なぜなら、涙を止めることは、今の私を壊してしまうことになるからです。


どうして泣くのか

職場の後輩、同僚、先輩。

叱られたり注意されたりして泣く人、一人はいるんじゃないでしょうか。

「どうして泣くんだろう、いい歳してみっともない」

そんな風に思われることもあるかもしれません。


そんな風に思う人の中には、泣かないけれど、怒ったりイライラしたことのある方は、多いと思います。

それこそ、泣いている人をみて、イライラしたり。

泣くことと怒ることは、感情の爆発、という意味では同じです。

目から汗が出るか、目が吊り上がるか、の違いです。


どちらのときも、相手が困ること、傷つくことは考えられない精神状態にあります。

泣くことは、なんら特別なことじゃない、と思うのです。


大人が泣いてはいけない理由
「社会人として、人前で泣くのは問題である」は偏りすぎ

書類が涙でぐちゃぐちゃになったり、パソコン画面が涙で滲んで見えなくなってしまうからです。

「みっともないから」が理由、というのは、泣くことに限ったことじゃありません。

いい歳して怒鳴り散らすのも、下品に笑い声をあげることも、高飛車な態度をとることも、イライラしてばかりなのも、みっともない、と言われます。

だから、特別に「泣くこと」に対して、ダメな理由を挙げるのなら、物理的に涙がものにくっついちゃうからです。

透明なタオル・メガネとかあったら、最高なんですけどね。

声は震えるけど、怒ってる人も含み笑いの人も、同じですもんね。

感情が高ぶれば、誰だって声が震えます。


だから、「社会人として人前で泣くのは問題である」は、ちょっとおかしいです。

「社会人として、感情は表に出すな」と言いたいんでしょう。

だから、怒る人も、笑う人も、態度の悪い人も、みんな「問題」なんです。

そう思うと、社会人なんて、問題だらけですね。


「涙を止めるために、考え方を直しましょう」
それって、誰?

よく見かけるのは、「涙を止めるために、カウンセリングで考え方を直しましょう」というフレーズです。

実は私自身、そう考えてカウンセリングに行ったことがあります。

結果、倍落ち込んで帰る、症状が悪化する、という結果に陥りました。

もしかすると、方法が合ってなかったのかもしれません。

それ以上に、「考え方を直す」ということ自体に、違和感を持っていました。


「考え方を直す」というのは、「今の考え方は間違っている」ことを認めることです。

今の自分を否定して、新しい自分に変化する。

一見、いい言葉のようです。

だけど、その先にあるのは、本当に、私でしょうか。

もう涙を流さない私。
言葉について、何も感じられず、考えられなくなった私。
痛みに鈍感になり、感情が前に出なくなった私。


それは……誰ですか?


涙を流す自分を愛しちゃいけないんだろうか

本当に悩んで、調べて、調べて、いろんな方法を探して、本を読んで。

いろんな記事をみて、お医者さんに通って、カウンセリングも試して。

結果、わかったのは、私は今の自分を変えたくないと言うことでした。

涙を流す自分も含めて、愛していたいと思ったことです。


もし、自分が涙を流さなかったら。

出会えなかった友達がいます。

もし、自分が涙を流さなかったら。

感じられなかった優しさがあります。

もし、自分が、何も感じられなかったら。

知ることのできなかった楽しみや、喜び、暖かさがあります。


世界が、社会が、大人が、涙を流す私を否定しても、私だけは肯定したい。

そう考えるのは、いけないことでしょうか。

許されないことでしょうか。

いいえ、誰にも否定させません。

私は、この涙を、馬鹿になんてさせません。


まとめ:まぁ、生きにくいけど、方法、見つけてみます

……なんてかっこいいことを言ってみましたが、正直、with 涙じゃ生きにくいのがこの世の中です。

実際、書類はぐちゃぐちゃになるし、モニターは涙で見えないし、もちろん客商売はNGです。

まだまだ適応障害PTSD(軽度)PMS etc.、いろいろ患っていますが、回復しながら、いい方法を見つけてみたいと思います。


もし、泣くことで悩んでいる、涙脆いことで困っている、泣きやすい、という方がいらっしゃったら、こんな考え方もある、と参考にしてみてください。

なにも、生き方はオフィスの中だけじゃありません。

今は涙したって、いいじゃないですか。

もう泣けない人だっているのに、涙が出るのは若くて元気で、心があったかい証拠です。

泣いている人をめいいっぱい抱きしめられるのも、泣ける人の特権です。


だから、涙を止めたくない、そう思うんです。

あなたは涙について、どう思いますか?


エイでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?