マガジンのカバー画像

藍の沼ー藍染めの深〜〜〜い話

藍染めの歴史・効能・応用方法を調査・検証しているうちに、脱出不可能なほどハマってしまった藍の沼。この甘美な沼は、歴史や自然科学などの思わぬ発見に満ちています。溺れながらもがきなが… もっと読む
他では書けない藍の専門的な(というかオタクな)記事をここにまとめています。
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#タデアイ

藍(タデアイ)入り手作り石けんレシピ

 タデアイを自分で育てているよ、という方にこんなお楽しみはいかがでしょうか。  タデアイ…

藍の生葉染 絹を澄んだ色に染めるコツ

 タデアイの生葉で、澄んだ色かつ色落ちしにくく染めるコツ、のご案内です。でもこの方法は、…

藍染にタデアイの茎が役にたつ

 タデアイの中でインジカン(藍色に発色する前の成分)を含んでいない部位として、蒅(すくも…

阿波の藍ビジネスはシステマチックだった

 noteでアカウントを作って記事を書くようになってからずっと、「藍染め 儲かる」「藍染め …

藍(タデアイ)と芽胞菌

とんでもない目にあいましたが、大事な発見でした。 沈殿藍粉末が起こした騒動 以前、海外の…

ガラパゴス化している日本の藍染め

日本の藍染めは良くも悪くも独特なんだなと感じているこの頃です。