見出し画像

【BLM参加記】瀬戸内ひとり旅①

こんにちは。Indigoです。

先日、愛媛県は伯方島で行われたBLMに参加してきました。
記憶が薄れない内に書き進めていこうと思いますが、そこそこのボリュームになる予定なので、3回ぐらいに分けて記事にしていこうと思います。


そもそもBLMって?

BLM(BROMPTON LOVERS MEETING)
LOROとBROMPTON JUNCTION KOBEが主催する、イギリス生まれのBROMPTONを愛する皆さんで、あれこれと楽しもう、という会です。

Instagram公式アカウントから引用

いつもお世話になっているBROMPTON JUNCTION KOBEも主催に関わっている、ブロンプトンオーナーが伯方島の道の駅「伯方S・Cパーク」に集結するイベント。
去年には存在を知っていたものの、残念ながら予定が合わず前回は参加できず。
一度は参加してみたかったので、今年はしっかりと予定を空けて参加しました。

集合場所と時間のみが決まっているイベントで、現地までのアクセスなどは完全に自由。
せっかくの遠出だし、広島に前入りして瀬戸内をブロンプトンで楽しむことに。


竹原からフェリーで大崎上島へ

早朝に自宅を出発し、まずは広島県竹原市まで約300kmのロングドライブ。
久しぶりに山陽道を走りましたが、休日の早朝でもトラックの多いこと。

高速道路で思っていたほど時間短縮ができず少し焦りましたが、何とかフェリー乗船時間の20分前には竹原港に到着。
すぐにフェリーの乗船券を購入し、フェリーが入港してくるまで海を眺めて待機。

乗船するフェリーがやってきました。
竹原港から大崎上島の垂水港まで30分弱の船旅です。

9時台で空気が涼しいこともあり、最高に気持ち良い。
天気も良いし、素晴らしい1日になりそうだ。

あっという間に垂水港に到着。
ここから島の反対側にある明石港まで、約15kmのサイクリング。

スタート早々から気持ち良すぎる。

海から威勢の良い掛け声とともに手漕ぎの舟が2艘やってきました。
後で調べたのですが、櫂伝馬(かいでんま)と呼ばれる大崎上島伝統の文化なのだとか。

クレーンがクレーンを吊る不思議な光景

何せ天気が良く、海の青さも引き立って綺麗なので、ついつい停車して写真を撮っちゃう。
一応次のフェリーの時間を気にしてはいますが、15kmを1時間半かけて移動できるので、まあ大丈夫でしょう。(慢心)

明石港に到着。
乗船券を購入し、フェリーがやってくるまでしばし休憩。

出港。ここから大崎下島の小長港まで、約15分の船旅です。
比較的小型のフェリーということもあり、客室は船体側面の複数箇所にベンチがある簡易的な造り。こういう船に乗ると、「島」にやってきたという感じがするなぁ。

中の瀬戸大橋の下を通過していく

大崎下島に上陸しました。
時刻はちょうどお昼時。港に併設された海の駅にカフェが入っていたので、ここでお昼ご飯を頂くことに。

カツカレーを注文。
トンカツはサクサクで美味しかったし、素揚げされた野菜も素材の甘味を感じられて美味しい…!
ごちそうさまでした。


その2に続く。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,062件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?