見出し画像

ミニ四駆ステーションチャレンジ2024 2nd Rd. ホビーショップ タムタム大宮店 反省会

はじめに

 先日、ホビーショップ タムタム大宮店で開催された、ステーションチャレンジに参加してきた。結果は午前の部で予選通過→決勝トーナメント1回戦COであった。DBからの3連続LCジャンプに、各参加者とも苦しめられていた。
 チューンクラスではガールズレーサーが優勝をかっさらうなど、かなりアツい展開のレースが繰り広げられた。今大会の反省会を執り行い、週末のミニ四駆グランプリSPに備えたい。
 
 

忘れ物をする時点で勝とうという意識がないよね

 前回の記事で、レギュレーションギリギリまで削り込んだローフリクションタイヤを履かせると意気込んでいた。タイヤの走行抵抗とドライブシャフトまわりの慣性モーメントの低減でスピードを稼ぐ算段である。
 この作戦は高回転型モーター、つまりスプリントダッシュモーターを使って初めて意味を持つ。決して高トルク型のモーターを使うセッティングではないのだ。
 よりにもよって、そのスプリントダッシュを自室の慣らし台にセットしたまま会場に来てしまったのだ。完全にアホである。平面速度はチューンクラスと変わらないのに、連続ジャンプでCOするダメダメ状態だった。ただでさえグリップしないタイヤに、屋外設置でダストがひどいコースでは、高トルク型モーターは暖簾に腕押し。タイヤが空回りするだけで全く前に進まない。
 一応の対策はした。昼食代を犠牲に開けポンのスプリントを試したが、やはり開けポンは開けポン。速度は伸びない。ならパワダでもタイヤの面圧を稼げばよいのでは?と持ってきていたマスダンパーを載せられるだけ載せて、あれだけ気が狂ったように軽量化したマシンを重たくしたりしてみたが、ダメなものはダメだった。
 
 

前傾がキツい気がしてきた

 わたしのマシンは、本来リアミッドシップであるゼロシャーシを反転させたFMゼロシャーシだが、一般にリヤモーターだろうがフロントモーターだろうが、一番重たい電池の位置がほぼ変わらないから、フロントモーターだと重心が前寄りになってジャンプの姿勢ガー!というのは迷信だとされている。
 
 せやろか?
 
 フロントモーターにすることで多少は重心が前寄りになるし(簡易計測なので、誤差かもしれない)、モーターの反トルクでジャンプ中に頭が下がる、はずである。
 また、キャッチャーダンパー(1.5gウエイト)でジャンプ中の前傾姿勢を促すようにしてある。 
 しかし、どうもそれが効きすぎて、着地でつんのめって前転してしまうシーンが何度か見られた。フロントモーターという構造による前傾姿勢は受け入れつつ、キャッチャーダンパーなどはほどほど要らないのではないかという疑念が出てきた。先程の話に戻るが、小径タイヤをスプリントでぶち回す走りをする以上、たとえキャッチャーダンパーといえど、重量物はできるだけ付けないほうがいいし、現に姿勢が乱れるという弊害が出ているので、ここは要調整だろう。
 
 

スラダンはしっかり稼働する方がいい

 わたしのYouTubeチャンネルで公開した、純正のスラダンに2軸ATを埋め込む動画が、1,000再生を突破し、ありがたい限りなのだが、この一体型スラダン、可動域が狭いというスラダンとしては致命的な欠点を抱えている。

 元々、リヤブレーキのステーを伸ばすために、フロントのオーバーハングを短縮する狙いではじめたものだが、リヤにスキッドローラーを導入したため、リヤのオーバーハングが大幅に短縮され、わざわざ可動域を縮めてまでフロントを短くするメリットがなくなってしまった。 ATないしアンカーにはしっかりと稼働してほしいし、スラダンにもキチンと稼働してもらわないと困る。というわけで、AT埋込式純正改スラダンはワンレースでボツです。でも、こういうトライ・アンド・エラーを繰り返さないとヒトもマシンも成長しないからね。仕方ないね♂(レ)
 というわけで、SKW製の治具で製作したスラダンを前後に搭載する。Ver.2の治具なので、段下げで作ることができるのがとたもよい。単にローラー位置を下げられるだけでなく、ワッシャーなどの詰め物でスラスト角を調整できる点はありがたい。また、特にフロントはスラスト抜け防止を徹底する。一方で、軽量化やボディとの干渉を防ぐため、ビスを直打ちして、ロックナットを削減する。決してロックナットを買う金がないからとか、そういう理由ではない。アルミロックナットは消耗品やっでな……
 
 

モーターに悩む……

 一応、タイヤは22.1mmローフリで、現状一番回るスプリントに、からし色の超速ギヤを使うつもりではいるが、パワダゴリラとしては、前後24mmローフリにアルミホイールを履かせて、というのも考えている。とりあえずタイヤの粗加工はできているので、車体の作り込みが優先なので小径タイヤで行くことになるだろうが、深リムのアルミホイールはやはり捨てがたい…… 実車系ボディなら尚更。
 正直、日曜に間に合わすのが精一杯で、試走をする暇がないのだが、スプリング東京大会一発勝負、なんとか公式戦決勝トーナメント進出できるように全力を尽くしてゆく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?