見出し画像

【小倉健一】元・プレジデント編集長

小倉健一

(イトモス研究所)東京都
陰謀度 0.5 ☆☆☆☆☆ (陰謀論者予備群)

【X】小倉健一(イトモス研究所) @ogurapunk

【陰謀要素】
・反権力 ・日刊ゲンダイ執筆 ・反自民党 ・キシダガー
・反財務省 ・マイナンバー制度反対 ・能登半島地震政治利用
・反自然エネルギー ・反コオロギ食

【マネタイズ】
・記事執筆

【メモ】
◆1979年生まれ
◆兵庫県 姫路市 出身
◆2003年 京都大学 経済学部経済学科卒
◆株式会社ドゥ・タンク (2003年~???)
◆小池百合子事務所 (2004年~???)
◆プレジデント社 (2008年~2020年)
◆イトモス研究所 所長 (2021年~)


■ キシダガー

国会議員時代の小池百合子議員の秘書を務め、その後、プレジデント社で『プレジデント』の編集長となっていた小倉健一。

小倉は岸田文雄首相を「増税メガネ」と呼ぶほどのキシダガーである。▼▼

「増税メガネ」などとの揶揄に耐えきれなくなったのか、岸田文雄首相が「減税」も政策メニューへ加えることになった。

(出典:FinTech Journal

下記ポストはあたかも岸田首相本人が「増税メガネ」と呼ばれることを許可しているかのような書き方だ。え?▼▼

▲▲ たとえ本人が不本意なあだ名で呼ばれることを甘受していたとしても、「わざわざそういう悪口めいたあだ名で呼ぶ必要は無いよね」と考えて自制するのが真っ当な感覚だと思うのだが、小倉にはそういった真っ当な感覚が欠けている。
まあ、小倉が品の無い客層を相手に記事を執筆することを考えると、バカっぽうことを言い出すのもブランディングとしては間違っていないのかも知れない。


■ 能登半島地震 政治利用

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に乗じてキシダガーっぷりを大いに発揮する小倉。▼▼

▲▲ 自分が嫌いなものを叩けて商売のネタにできればOK。

※ 能登半島地震発生後の政府、公的機関、自治体による動き等に関しては、PULP 🐈‍⬛さんという方のnoteを読めば分かりやすい。 ▼▼


■ ザイム真理教

経済学部卒なのに、経済陰謀論者森永卓郎が広める『ザイム真理教』というワードを用いる小倉。このワードを使う時点で小倉の経済リテラシーの低さが察せられてしまう。▼▼

それでいて岸田政権を「経済音痴」と評価する小倉。さすがキシダガー。▼▼


■ マイナンバー制度反対

「マイナンバー制度によって国民の情報が一元的に管理されて、その情報を政府が覗き放題になる」と言う小倉。▼▼

▲▲ 「政府ガー!」という論調はよく見聞きするが、その際の「政府」とはその都度具体的に一体何を指すのだろうか?
そして小倉はマイナンバーに紐付けられる個人情報が『分散型』だということも知らないのだろうか?▼▼

(画像引用:デジタル庁 ※PDFファイル)

■ 反コオロギ食

2023年上半期に流行ったコオロギ食陰謀論に間違った知識で軽く乗っかる小倉。知ったかぶり恥ずかしい。▼▼


■ 反自然エネルギー

小倉は原発推進派の立場からメガソーラー発電事業に反対している。▼▼

さらに風力発電にも反対する小倉。▼▼

極右層がメガソーラーを嫌うカラクリは当note闇クマchのページで書いているが、小倉の場合はエネルギー政策に関して「原発一択」なのである。エネルギー政策をゴリゴリのイデオロギーとして有して物事を単純化するのはあるある。そして単純化は陰謀論者の大好物



■ 関連note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?