見出し画像

FX 初心者からのローソク足

あらゆるトレーダーが見ているローソク足
ローソク足はシンプルすぎるが故に一見すると軽視されがちですが、一目で多くの情報を取得する事ができる優れものですので、為替FXを取り組むに当たってぜひマスターしておきたいツールの一つでしょう。
もはやトレーダーの共通言語と言っても過言ではありません。
特に天井付近と底値付近からガッツリと取りたい時はローソク足は必須科目になります



ローソク足とは

そもそもローソク足とはどのような意味があるのでしょうか
ローソク足とはそれ一本で「始値」「終値」「高値」「安値」を視覚的に表したものです
日本のみならず海外の投資家達にも「Candle Chart」としてチャートの分析に用いられています。
誕生の地はこの日本であると言われており、江戸時代に発明されたと言われています。
同時期に坂田五法と呼ばれる有名な読み解き方も考案されています

ローソク足の見方

ローソク足には価格が上昇した陽線と価格が下落した陰線と呼ばれるものがあります

ローソク足

始値と終値で囲まれたものを実体と言います
その実体から飛び出す上下の線をヒゲと言います。

【陽線の値動きのイメージ】
陽線の値動きのイメージを図に表すと次のようになります。

陽線の値動きのイメージ

陰線の値動きも同様に次のようになります。

陰線の値動きのイメージ

ローソク足の期間

ローソク足は、1本のローソク足で区切られる期間によって種類が違ってきます。
MT4で
1分足・5分足・15分足・30分足・1時間足・4時間足・日足・週足・月足
の9つ時間足があります。

MT4の時間足

1時間足であれば1時間経過した後に形成されたローソク足が表示され
日足であれば1日経過して形成されたローソク足が表示されます


覚えておいた方がいいローソク足

ローソク足の仕組みを理解したら代表的な基本のパターン押さえておきましょう

大陽線 大陰線

大陽線と大陰線

大陽線
ローソク足の実体が他のローソク足よりも、明らかに大きい為に買いの勢いが強い事を示します。

大陰線
ローソク足の実体が他のローソク足よりも、明らかに大きい為に売りの勢いが強い事を示します。

一般的には買いの勢力や売りの勢力が続く事を示すと言われています

【私見】
ただし、実際に大陽線・大陰線が出て飛び乗ってエントリー出来るかというと私はやらないです。
何故ならだいたいレンジをブレイクする時にこのような大陽線・大陰線がでやすいと思うのですが、正直言ってこれでは遅いからです
ですので私は実際の相場ではブレイクする前にエントリーします
ブレイク前のエントリーの仕方は別記事も参考にしてみて下さい


小陽線 小陰線

小陽線 小陰線

小陽線
大陽線に比べると実体部分が小さい 
持合い状態によく見られ相場が迷ってるとも言われます

小陰線
大陰線に比べると実体部分が小さい
持合い状態によく見られ相場が迷ってるとも言われます


上影陽線 上影陰線

上影陽線 上影陰線

上影陽線
上ヒゲが長く実体部分がやや下方向に収まっている
高値圏で出現すると下落への転換を示唆するものとして用いられる

下影陽線
上ヒゲが長く実体部分がやや下方向に収まっている
高値圏で出現すると下落への転換を示唆するものとして用いられる

【私見】
高値圏だと一般的には上昇から下落への示唆するものと言われていますが、実際はこれだけで判断するような事は私はしません
ではどうやって使うかというと、例えば長期のレジスタンス・サポートラインで出現するのを待ってトレードするとか、なんらかのものと組み合わせます
特に上影陽線はそれ単体で使うことはせず、2つのローソク足を組み合わせたりして私の場合はトレードします

下影陽線 下影陰線

下影陽線 下影陰線

下影陽線
下ヒゲが長く実体部分がやや上方向に収まっている
ヒゲが長いほど買いの勢力が強い事を示します

下影陰線
下ヒゲが長く実体部分がやや上方向に収まっている
ヒゲが長いほど下位の勢力が強い事を示します

【私見】
底値圏で出現すると下落から上昇の転換のサインとして用いられます
特に長期のサポート付近で下影陽線で前足を包み込むような動きの際は強力な上昇への転換のサインとして有効だと思います

十字線

十字線

十字線

始値と終値が全く同じで実体がない状態を示します
これも一般的には高値圏であったり底値圏で出現すると転換を示唆するものとして用いられています



まとめ

ローソク足はあらゆるトレーダーが売買を行う際にチャートを分析する上で重宝さているツールの一つです
実際にローソク足だけでもトレードは可能です
基本的な知識を身につけた上で、ひとつひとつ勉強していきましょう

次回は実際に私がトレードした事例を挙げて記事にしてみたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?