見出し画像

昔は彼女自宅に電話するん緊張したよなぁ〜

「この話でほっこりしたらな〜」と思ってまして、こっぱずかしい内容になってますが…

私は病んでませんよーって話しておきます…

では。。カキカキ。。

思春期の時に感じた、胸を焦がす様な思いや経験って覚えてる?

私は、今みたく一人一人に携帯電話持って無い時代だったので、一家に一台しか電話が無くて毎回電話かけるの緊張してた、相手のお父さんが電話に出て「お前娘になんの用事や!」って言われそうで怖いし、自分の家族にも内容聞こえるし、長電話出来んし、って沢山の制限がり不便であればある程ドキドキした時代。
(共感してくれる人いますか?)

まー思春期だけじゃ無くて今もあると思う「会えない時の心」ね。

好きな人に会えないときの寂しさってのは「寂しさ」ではなくて「切なさ」なんだ。

この、「切なさ」ってのは私はプラスの感情だと思ってるんだけど
、みんな違うんかな?
いつ、どこにいてもその子の事を思うだけでソワソワ・ドキドキ
思いには時間も距離も無いから「会いたいなと感じた時」心は相手に向かっている。

会うことを考えれば心が躍る
この時間は紛れもなく幸せな時だし会えるまでの準備期間。

恋焦がれるお付き合いしてくださいね相手を全て知る必要も無い、知ってしまうと夢から覚める可能性もある(笑)お互いにね。

「せつない」という言葉の本は「心を込めて、大切に思う」という意味だそうです。

時が経ちこの令和では、「悲しさや恋しさで胸が締め付けられる」という意味として使われています。

昔と違って、どちらかと言うとマイナスの意味合いですよね。

「淋しい」は「寂しい」と同じで「心が満たされなくて、物足りない気持ち」を表わし。

「せつなさ」は、心が感情でいっぱいになっている状態。

「淋しさ」は、心に穴が開いているかのような空虚感。

「会えない切なさは心が満ちてるあかし」辛いだけじゃ無い。
相手の側に寄り添い大切にして下さいね。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?