見出し画像

つけてはいけない致命的な悪い癖 厚過ぎるグリップ


テニスであっても他のスポーツであっても、色々と考えて行動しないよりも、どんどんコートに立って行動に移し、試行錯誤を重ねて練習するしかありません。
ですから保護者の皆様とお子様の練習もどんどん行って欲しいと思いっています。

ただ、これだけは気をつけておいて欲しいと思う悪い癖がいくつかあります。
スポーツにおける『癖』とは恐ろしいもので、長時間かけてついてしまった癖は、取り除くのにものすごく長い時間を要します。

最初は、我流で学んで楽しくできた。という場合でも、レベルが上がってくるとその癖が足枷になってなかなか壁を破れないということがあります。
身体の連動など、見抜くことが難しいことから比較的見抜きやすいものまでありますが、今回は

厚過ぎるグリップ

について。

今回は主にストロークのグリップです。フォアハンドストロークやバックハンドストロークで、厚過ぎる握りになっていないかどうか?については、
練習中に注意深くチェックすることをお勧めします。セミスエスタン〜ウエスタンの細かい違いについては、問題ないのですが、
それ以上の厚さになってくると注意が必要です。チェックして欲しいのは

・フラット系のあたりができるか?
・クロスに打てるか?

この2点です。
グリップがある程度暑くても、フラット系が打てればOKです。これは個人差があります。握りが厚すぎても厚いあたりができる人もいれば、
握りが厚いと、薄いあたりのスピンしか打てなくなる人がいます。後者の場合要注意です。プレイ+ステイが導入されて、低年齢過ぎる時期に、イエローボールを無理やり打って、グリップが極端に厚くなってしまう現象はかなり減りました。ですが、それに近い予備軍的な選手は結構います。

・ボールとの距離が近い
・腕が畳まれてしまっている
・確率が高いスピン系のショットが打てるが、それ以上のスピードが出ない
・受けてみると意外とボールが軽い

などがあると注意してチェックしてみるといいかもしれません。

画像1

パッと見は、ウエスタンくらいに見えても、小指や薬指を握り込んでいて、見た目よりも厚いフィーリングなっているケースもあります。
改善方法としては、簡単なボール出し練習で、ボールから一度しっかり離れて、そこからもう一度ボールに近づいて打たせるようにしてみてください。
(少し長いですが、下の動画は参考になると思います。スペインでは繰り返し朝から晩まで行っていた動きです。私が生徒役です、笑)

ボールとの距離がしっかり取れると、厚過ぎるグリップでは、打ちにくく感じるようになります。
その感覚を大切にしながら、日々の練習に少しずつ混ぜていきましょう。

ラリー練習でも、毎回一度離れてから入るを繰り返すことで基本的なボールへの動きを身体に染み込ませていきます。
激しい動きや試合形式になると意識してる場合ではないので、基本的な練習で確認していきます。
この動きが身につけば、激しい動きの中でも良い感覚でボールを打てるようになります。

バックハンドストロークでも、同じような感じで、野球のように右手も左手も厚い握りになっている選手は要注意です。

中学、高校になるとテニスがもっとスピード化します。その時にさらにボールが速くなるのか?スピン量が増えるのか?それとも伸び悩んでしまうのか?
厚過ぎるグリップは気をつけてチェックしましょう。


サポート大歓迎です!大変なことだらけな「ジュニア競技テニスサポート」の励みになれればと思います!